ヤマガタンver9 > ワインのQ&A ⑬ワインの栓はなぜコルクなのですか?

Powered by samidare

▼ワインのQ&A ⑬ワインの栓はなぜコルクなのですか?

ワインは生き物だと昔から言われており、熟成には「瓶熟」と呼ばれるプロセスがあります。樽で寝かせて、瓶に詰めたあとも、なお低音で長く貯蔵する場合が多いのです。ワインは空気との接触を嫌います。ボトルの首のところの空間は、できるだけ狭い方が良いのです。そこで、コルク栓を瓶中に打ち込みます。(柔軟性があり、錆の心配が無く、気密性の高いコルクは、ワインボトルの栓に最適です。)ただし最近は、長期間の瓶熟を行わないワイン銘柄も増えてきました。早めに気軽に飲んでいただくこの種のワインには、金属キャップが使われることもあります。

会員募集中・サミダレコミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト

(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る