| ▼兼継の墓参りに行く。2010/06/29 09:25 (C) 珈琲豆屋です! | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 
| ▼兼継の墓参りに行く。2010/06/29 09:25 (C) 珈琲豆屋です! | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 
小学生の時郷土研究クラブというコアな部に属していました。
その時来たことがあるので、38年ぐらいぶりです。
直江という名前はその時に聞いたのが初めてだったかもしれません。
さてこのお墓はいつ建立されたのか、ということですが。
元々は現在の徳町にあった徳昌寺に葬られたということなので、そこにあったものなのでしょうか。
ウィキペディアによると東源寺に埋葬されたとも書いてあり、どういうことなのか興味深いところです。
また墓石が他の400年物と比べると少し新しいのではないか、という方もありそう言われてみれば、そう見えないこともないのですが、、、
米沢の町内会は基本的には旧町名で組織されていますが、直江組であった与板町は消滅しています。
昭和23年の資料には14軒が掲載されています。この辺も気になるのですが。