▼話題が絶えないので困るのである2012/06/20 19:49 (C) 山の仙人になりてーなぁ~
▼クマ仙人さん、こんばんは☆本当に話題がてんこ盛りですね。
しかし、今日は刺激が強すぎますー(^_^;) いくら飯豊出身の私でも「ひょえー!」と叫んでしまいました。 今年もぶどう楽しみにしています(^_^)/ 2012/06/20 21:23:菓樹ママ
▼一番サミダレからいろいろな人のブログを読ませていただくのですが、こちらが一番おもしろいです。
アカマムシ??? 卒倒しそうーーー 2012/06/20 22:59:つつじ
▼マムシ以前、皮むいて焼いて食ったことがあるが
なんだか大した味もせず、スルメの方がウメエえんでねえが? などと会話した記憶がある… 生で食った強者は寄生虫が身体に入り、大学病院の世話になった… 結局、イイ思いはしなかった(笑 2012/06/21 17:23:タッシー:URL
▼猫かわいい…きれいな虹ですね~!
あんなまん丸な虹見てみたい! 2012/08/26 19:27:kenbo
▼kenboさま当ブログ訪問頂き、そしてコメント頂きありがとうございます。
こんな田舎に住んでいるのでありまして(笑) 引き続きではありますが、partⅡのブログもやっておりますので、引き続き覗いて頂ければ嬉しいです(#^.^#) 暑い夏です。 ご健勝であられるよう・・ そんな厳しい夏ですね 2012/08/26 19:56:kuma仙人
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
台風がやってきた。
昨夜の事で、日本の列島に住むのであれば特筆すべきことでもないのだが、
我が家ではテレビはお蔵入りなので、風雨が強まるにつけどういった状況なのかネットに頼る他はない。
ラジオは関係ない決まりきった番組を流し、わりと役に立たない感がる。
新聞は情報が遅い。それは仕方がない事なのである。
夜中、1時半頃に風が強まり、風恐怖症のワタクシは睡眠など頂ける状況ではなくなり、ウェザーニュースの台風情報を探った。
群馬県高崎市付近。
いや~風が強い。
ブドウ園も鴨も、家庭菜園育苗ハウスも、まだ洗い終わっていない苗箱も、家の屋根も何もかも心配なのである。
が、布団のなかでレディーカカーの水風船・暖かい版みたいなケツの肉をワシッと掴み、強風の恐ろしげな音に耐え耐え夜を送るうちに何れ眠りに就くのであった。
就寝が遅いと朝も遅いのだが、それでも6時にはブドウ園の見回りに出かけたのである。
ん・・・・ん・・・・(・・;)
ハウスがちょこっと持ち上げられている。
ハウスのパイプが地面から抜けている訳である。
まあ、ごく一部であるから被害は些少であるが、やはり昨夜の風は只者ではなかった。6月のうちからこの勢いの季節のありようには魂消る。
びしょ濡れになりながらハウスの修繕を行うのである。
特段の話題と言うのはここである。
修繕の為の針金を引っ張り出したのであるが、それは車庫の中なのである。
ブドウ園の棚用の針金を巻いておいてある装置?みたいなものから針金を引っ張り出して、そいつを長さを揃えて切っていた時である。
ついでに、ハウスが飛ばないように打ち込むアンカー(鉄筋)を切っていた訳である。
目の前、50センチの所に「マムシ」が鎮座していた。
暫く気付かないで作業していたのだ。
いや~ぁ・・・危なかったぁ~~
赤マムシであった。
丸々と太って美味しそうであった。
すかさずコンバイン鎌というやつで首をちょん切った、
奴は、首から上だけでも舌をチョロチョロ出している。
相当な生命力なのだが、首から上だけと言えども噛まれればその猛毒に救急車と血清のお世話は逃れないのである。
毎年何匹かマムシを獲るのだが、あちこちにこういうものがいると危なくていかん。
熊もウロウロしているが、こういう足のない奴は気持ちも悪いから宜しくないのである。
なんだか犬のアッシが昨日午後から元気がなかったのだが、マムシかと推察したんだが、やはりこいつに噛みつかれたに違いない。
アッシはヨタヨタ歩いてシッポを振って健気だが、ネコは顔を押さえて知らぬふり。
マムシにやられても、犬はちょっと参るが、1~2日で回復する羨ましい存在である。
で、喰っちゃおうかな~とも思ったのだが・・・・
俺は蛇が苦手だ。
喰うのはイイのだが触れないのである・・・・・
あの、ちょっと楽しい駐在さんにでも食わしちゃおうかとも思ったのだが、忙しい吾輩にはそいつを料理する時間がないのであった。
で、まずはブドウ園の修理である。
ビフォー
&アフター。鉄筋を打ち込み、針金で縛り上げ、風で持ちあがらないようにセット。
そいつを忙しく済ませると、今度は地区公民館に出向くのである。
分単位の泥鰌改名ナマズ大臣のような日程なのである。
子供育成会の夏のキャンプについてんの相談を受けて、公民館担当にアドバイスに行く訳だ。
まあ、小1時間おしゃべりして(内容は割愛する)家に帰る間もなく、鉄砲仲間の家に出向く。
ライフルの弾を手詰めするための弾頭を購入に行くのであるが、どういうものを買っていいのかわからないのでそれをアドバイスしながら、長井市まで出向くのである。
台風が来て、天気が悪くなけりゃこんな事をしていられないのである。
午後からも鉄砲関係のお友達などがやって来る。
ひっきりなしにやって来る。
家の前の切りっぱなしの薪を割る。
誰か来る・・・・お茶を飲む・・・・
おしゃべりの話題は絶えない。
夏至を前に、綺麗な虹が僕の心を飾る。
綺麗だね。
家族がそろって、それを綺麗と言える。
素敵な事だ。
ブログを書き終えて、風呂に入って寝ようと目論んでいたのだが、
一足早く風呂に入ったチビ助の奇声!!!
マムシか!!!!・・・・・
「草がはえてる~~~~!!!」
ん・・・・なんだぁ~~~~
あ~、草が・・・・
話題は絶えない。