ヤマガタンver9 > ♪あったぁ!ナポリタン専門店♪ 場所と名前は・・・

Powered by samidare

▼♪あったぁ!ナポリタン専門店♪ 場所と名前は・・・

♪あったぁ!ナポリタン専門店♪ 場所と名前は・・・/
モリカミです。

おはようございます。

亡くなったばあちゃんは
料理が得意だった。

煮物を代表とする
昔からの郷土料理。

中学生のとき、
弁当をばあちゃんに作ってもらったことがある。

腹を空かし弁当を開けて、
びっくりしたのを今でも覚えている。

中に入っていたおかずは、
『ふきの佃煮』
『ゼンマイ煎り』
そして『漬け物』
黒や茶色のおかずだけ。

一回開けて信じられず、
一度フタをして、
「変わってくれ~」って
祈りながら開けたけど、
変わらなかった(笑)

そんなばあちゃんの唯一とも言える西洋料理は

『ナポリタンスパゲティ』

何度お願いしても茹ですぎで、
パスタに芯など残ってなかったけど、
タマネギ、ピーマンがたくさん入っていて、
味は絶品。

時々思い出しては、
食べたくなるんだなあ~。

で、今日は池袋にある
なんと『ナポリタンスパゲティ』専門店

あるんですねぇ。今どき。

それが、結構混んでいる。
客層は学生さんやサラリーマン。
男だけかと思ったらカップルで来てる客もいる。
それに女子高生や家族連れ。

みんな食べたいんだなあ。

そうそう、このお店、ちょっと変わったシステムです。

1.食券買うと店員さんがスパゲティの小、中、大の量を聞いてくる。

写真は左から時計回りに
小、中、大で、それぞれ
200g、400g、600g

で、どれを選んでも値段は同じ。
3倍食べても1/3食べても値段は同じ。

僕は当然、600g
かなり、食べごたえあります。

2.土曜日曜は相席禁止

実際、隣のお客さんに相席お願いしたら心よくOKしてくれたので、
座ろうとしたら、

「土曜日曜は相席禁止です!」

店員さんに注意されました。(笑)

意味がわからない?

料理のお味は、
タマネギ、ピーマン、ソーセージが
ふんだんに入っていて、濃厚なケチャップが
2.2ミリの太いパスタに絡んで
癖になりそうなほどおいしかったです。

で、このお店、
教えてあげたいが教えてあげられない。

何故なら、

場所も名前も覚えてないんです。(涙)

▼たべたいな~

ナポリタン専門店・・。
この言葉だけで郷愁を誘われてぐっときますね。

大人になるまで、
スパゲッティにナポリタン以外の味があることを
僕は知りませんでした。
2011/03/08 09:47:nao:URL

▼応援しましょう!!

いつもコメントありがとうございます。

ナポリタンって、外食に行っても
あまり見かけなくなりましたね(涙)
ミートソースや、ホワイトソースとかに
主役の席を取られてますね。

がんばれ、ナポリタン\(^o^)/
2011/03/08 10:05:yasuo
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る