ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

スケッチ4人娘

7人娘なのですが、きょうは4人です。心は秋の空です。

スケッチ4人娘:2005.10.15
▼マーク

ブナの森の感謝して

帰路マユミの群落に見送られました。皆さんのコメントです。・今日もブナのふところにいだかれて最高! ・世界で大災害や戦争があるとい..

ブナの森の感謝して:2005.10.14
▼マーク

秋の落ちる午後

本当にのどかな秋の午後です。豊作のブナの実がが落ちます。ぱらぱらと葉音と徒ともに私達の身体にまで触れるのです。路上の実が気になっ..

秋の落ちる午後:2005.10.14
▼マーク

カエデ秋空に

実に良いトレールです。ブナの林を縫って木漏れ日に映える低木の色彩は、私達の心を豊かにしてくれます。スケッチを通して自然への畏敬の..

カエデ秋空に:2005.10.14
▼マーク

深まる秋色の中で

1100m位の所ですが、ブナとそれを囲む低木の秋色の最も似合う地点です。光線の差し込みが微妙な立地条件です。

深まる秋色の中で:2005.10.13
▼マーク

カワクルミ沼で

湯殿山山麓直下には「ブシ沼」ありますが、その下方にあるのが「カワクルミ沼」です。去年はここでスケッチをしたのでしたが、1週間ぐら..

カワクルミ沼で:2005.10.13
▼マーク

ブナ林を縫って

なだらかな坂を前進です。散り始めた落葉を踏む音も心を和ませてくれるようです。明るいブナのある風景です。

ブナ林を縫って:2005.10.13
▼マーク

自然に溶け込んで 2

三年も同じエリアでスケッチです。飽きないで続けています。四季の偉大さと奥の深さにいつも押し切られてきたと会員は言います。毎回発見..

自然に溶け込んで 2:2005.10.13
▼マーク

姥ヶ岳、湯殿山を目前に

通称リュウキンカ広場からのスケッチです。「ここで描きましょう。」S氏の提案で筆をとります。ここは春一番積雪2〜3mという中でのリ..

姥ヶ岳、湯殿山を目前に:2005.10.13
▼マーク

秋の色全開

博物園エリアでのスケッチは今日で終わりになります。紺碧の空の下9名のスケッチクラブが集います。今日のコースは月山山麓1000m周..

秋の色全開:2005.10.13
▼マーク

旧六十里街道

10/10体育の日です。今日は志津〜湯殿山ホテルの近道として利用されていますが、黄葉時とても魅力的です。今週末にはよいかも知れま..

旧六十里街道:2005.10.10
▼マーク

姥ヶ岳の黄葉

秋雨に濡れる姥ヶ岳は秋たけなわでした。(10/8)旧六十里街道湯殿山ルートは30%の黄葉でした。ブナ街道にもなっていますが、「霊..

姥ヶ岳の黄葉:2005.10.08
▼マーク

タラノメの実

濃い紫色の実が目を引きます。ここでは人間から痛めつけられもしないで、2〜3m以上伸び伸びとたわわに身を付けているのです。

タラノメの実:2005.10.05
▼マーク

岩根沢コース姥ヶ岳遠望

左端が姥ヶ岳です。湯殿山も望めました。

岩根沢コース姥ヶ岳遠望:2005.10.05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る