ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ハッチョウトンボ ♀

草色と紛らわしい色なので捜すのに大変です。

ハッチョウトンボ ♀:2008.07.02
▼マーク

ハッチョウトンボ

7/2おそまきでしたがハッチョウトンボ観察に立ち寄りました。「いたっ」グリーンの草むらの中に♂が。

ハッチョウトンボ:2008.07.02
▼マーク

ハチの巣 2

分解してみました。

ハチの巣 2:2008.06.30
▼マーク

ハチの巣

これは何バチの巣? スズメバチの巣だそうです。この段階は女王バチ自ら作るのだそうです。巣作りから子育てまでこなし、働きバチを育て..

ハチの巣:2008.06.30
▼マーク

アカモノ

よく見られるツツジ科の植物で、林縁の日当たりのよい所で観察出来ます。

アカモノ:2008.06.30
▼マーク

緑を浴びて

ノビネチドリにとって最高の場所です。自然の中でのノビネチドリにとってまさに原風景です。

緑を浴びて:2008.06.30
▼マーク

ミヤマニガウリ

ミヤマニガウリ(ウリ科)は一年草です。生態学的にも研究されたばかりで、とても興味のある植物です。本日(6/29)種子の付いたまま..

ミヤマニガウリ:2008.06.30
▼マーク

ノビネチドリ

ノビネチドリ2本見つけました。来年もここに。とはいかないようです。歩き回るのが修正?標高の低い冷温帯の臨床に見られます。ここは7..

ノビネチドリ:2008.06.26
▼マーク

クリンソウ

草むらにクリンソウが咲きました。

クリンソウ:2008.06.26
▼マーク

ツルアジサイ

6/24 今日は園内の道路保全の日です。ボランティアを募っての作業です。あいにくの梅雨空でしたが、汗だくの作業。心暖まる自然えの..

ツルアジサイ:2008.06.24
▼マーク

ブナアオシャチホコ

たぶんブナアオシャチホコの幼虫?

ブナアオシャチホコ:2008.06.22
▼マーク

モリアオガエル卵塊

水たまりがなくなると、そこに卵塊は作りません。水たまりとオタマガ落ちる位置関係はカエルのセンサーです。

モリアオガエル卵塊:2008.06.22
▼マーク

コケイラン

コケイランは先端の球茎の頂から薄くて縦じわのある1〜2枚の細い葉が出て、球茎の側方から花茎が立ちます。落葉広葉樹林の下に生えます..

コケイラン:2008.06.22
▼マーク

イチヤクソウ

イチヤクソウ科です。常緑の多年生草本、小低木となり共生する菌根菌を持っています。菌根植物であるため、条件を整える事が非常に難しい..

イチヤクソウ:2008.06.22
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る