皆さん、こんにちは。 たるけんの山田です。ゲリラ豪雨から一転、猛暑続きで、夏バテ気味になってませんか。さて、たるけん主催のイベントの他に、 銀河のほとりの有馬さん、 薄さんからの情..
Tさんの外物置はホームセンターで売られている「○△□物置」。食品の貯蔵も兼ねてるため、日差し対策が急務でした。そこで、屋根をもう一枚かぶせることに。ガルバリウム鋼板の素地(写真一枚..
先月一年点検でお邪魔したTさん家では「簾戸」が、涼しさを演出していました。雰囲気もさることながら、影を落とし、やわらかな風を通し、心地よさ抜群の簾戸。7月に入って雨模様が続き、ゲリ..
今年も梅もぎ時期がやってきました。というより、雨続き、行事続きで、すっかり時期を逸してしまい、 斑点ができてたり、 青梅が黄ばんでしまっていたり、 落下してるのもたくさん。でも、チ..
建物の一部を解体して新築するYさんの工事スタート。小屋裏で鳥の巣発見。親鳥は餌を求めて外出中とあって、巣には小さな卵が!移すのが可哀そうだったけど、仕方ない。そおっと庭の高木の茂..
「庭と畑と木の家」で、夏にお勧めなのが、軒先の「緑のカーテン」。葉っぱが日差しを遮り、蒸散作用で天然クーラーのような微気候を生み出します。夏本番前にSさん家に「緑のカーテン」用のネ..
皆さん、こんにちは。 たるけんの山田です。梅雨入り、夏至を迎え、季節は確実に夏へと移ろい始めていますが、雨の降り方が、梅雨らしくありませんね。「でんきを消してスローな夜を。」と呼び..
6/17のまし子さんからのキャンドルナイトのお誘いみなさん参加してますか?写真は、今年の我が家のキャンドルナイト。竹筒製のろうそくでやってみました。6人家族なので、6人/100万人..
Jさん家の一年点検で、山ウドが登場したので、翌朝、我が家の裏山のウドも収穫。5月末、タラの芽も時期外れとは言え、まだ食べられるものを発見!得した気分♪野菜や花の苗も、初夏の陽気に誘..
先月末、Jさん家の一年点検にお邪魔。至って良好でした。建具廻りの調整はありますが、木製建具のお宅では必ず経験することです。調湿作用のある木製建具ですから、収縮と反りがどうしても発生..