山田 祥司「やまだの里山暮らし」:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,296
Today 531
Yesterday 619
Access 5,947,797
山田 祥司
やまだの里山暮らし
●名前 山田祥司 エコライフ・ファイナンシャルプランナー ●自己紹介 富山の宇奈月温泉で生まれ育ちました。 前職は環境分野のコンサルタント、自然な暮らしを求めて、里山の古民家に棲み付いています。 のんびりと縁側でお茶でもしに我が家に遊びにいらっしゃいませんか(お子さん連れ大歓迎)。 冒険広場づくりしてます。作るのよりも朽ちていくほうが早くて、秘密基地は本当の秘密基地になってしまいました・・・。 皆さんの住まいづくりでは、日々の暮らしで得た知恵をエコライフ提案として盛り込んだり、その土地の形状や植栽、四季折々の陽射しや風雨などを活かしたパーマカルチャー的な考えでプラン提案を行っています。 こんな土地探してほしい! 資金はこれだけ! 農的暮らしがしたい! などのご要望にも精一杯お応えしていきます。 ・趣味:畑仕事、子育て、山歩き、山走り ・特技:スキー、テニス、走ること、野宿の旅 ・好きな○○:高山のみたらし団子、バドミントン ・教えて欲しいこと:クロスカントリーの自転車競技 ・座右の銘:始めなきゃ始まらない ・樽川技建の誇り:少人数だからお客様とスタッフの顔が見える関係 ●たるけんスタッフが語る「山田さん」 怒らない、もくもくと仕事をこなす、すごい記憶力、 フットワーク軽い、まじめで明るいく精神誠意、 誰とでもフレンドリー、面白い人脈の人
やまだの里山暮らし | 記事一覧
 里山日記・・・8年目で初収穫、柚子

里山日記・・・8年目で初収穫、柚子

 もうすぐ冬至。庭に実った柚子で、柚子風呂です。柑橘類の中でも、郡山で育つのは、柚子ぐらい。その柚子の苗を植えて8年目にして、初めて実った柚子の実! うれしい!!&nbs..

 【伊達市保原・ドミノS邸 】 多くの参列者で祝った上..

【伊達市保原・ドミノS邸 】 多くの参列者で祝った上..

 ”100人載っても大丈夫!”と言わんばかりに、Sさんの家の上棟式では、大勢の人が祭壇のある2階に参列。   棟梁の..

 【伊達市保原・ドミノS邸 】 上棟、昼休みのひと時

【伊達市保原・ドミノS邸 】 上棟、昼休みのひと時

 晴れ渡る空のもと、現場では上棟しました。木造ドミノ住宅ならでは、きれいに並んだ梁がシンプルな構造を際立たせています。 昼休みのひと時。料理上手なSさん家。体温..

 【白河市結城・ドミノN邸 】 見学会を前に

【白河市結城・ドミノN邸 】 見学会を前に

明日から、「木造ドミノ住宅」の完成見学会です。【完成見学会11/7-8】 白河市結城・ドミノN邸 >> http://tarukawa.jp/log/?l=395803昨日、室内の..

 【天栄村・G邸 】 たるけんの大工

【天栄村・G邸 】 たるけんの大工

現場には、たるけの大工がいます。現場見学をご希望の場合は、大工ならではの視点で、ご案内します。なんでも聞いてください。上の写真は、G様宅の棟梁 渡辺。下の写真は、G様宅で2階を担当..

 【伊達市保原・ドミノS邸 】 特設打合せ台=ネコ

【伊達市保原・ドミノS邸 】 特設打合せ台=ネコ

 伊達のドミノの現場も、着々と進んでいます。色柄の最終確認を現場ですることとなり、特設打合せ台が登場。 打合せ台は、通称、ネコと呼んでる一輪車。現場監督の忍が、..

 介護保険の住宅改修費支給制度Fさんの事例

介護保険の住宅改修費支給制度Fさんの事例

「介護保険の住宅改修費支給」の制度の活用事例、続いては、Fさんです。 上の写真は、「滑り防止の床材料の変更」の完成写真です。病院やクリニックなどで使われている素材を選択し..

 介護保険の住宅改修費支給制度Hさんの事例

介護保険の住宅改修費支給制度Hさんの事例

「介護保険の住宅改修費支給」の制度をご存知ですか?要介護認定1〜5の方が自宅で暮らしている場合、事前にケアマネージャーさんに相談し、自治体の窓口を通じて、改修費用の20万円分を上限..

 里山日記・・・田も野山も 黄金色の季節

里山日記・・・田も野山も 黄金色の季節

 「黄金の国ジパング」と呼ぶにふさわしい季節がやってきました。稲穂が地上を黄金色に埋め尽くし、野山には柿が赤くなってきています。我が家の庭の柿の木も収穫の時期を迎え、干し..

 里山日記・・・エゴの木の たわわな実

里山日記・・・エゴの木の たわわな実

エゴの木の実がたわわに実ってます♪花も可憐で、実もかわいくて、枝ぶりもきれいなので、大好きな庭木の一つ。  末っ子が、せっせと何かしてる。エゴの実の落ちた種がど..