山田 祥司「やまだの里山暮らし」:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,258
Today 24
Yesterday 184
Access 5,606,073
山田 祥司
やまだの里山暮らし
●名前 山田祥司 エコライフ・ファイナンシャルプランナー ●自己紹介 富山の宇奈月温泉で生まれ育ちました。 前職は環境分野のコンサルタント、自然な暮らしを求めて、里山の古民家に棲み付いています。 のんびりと縁側でお茶でもしに我が家に遊びにいらっしゃいませんか(お子さん連れ大歓迎)。 冒険広場づくりしてます。作るのよりも朽ちていくほうが早くて、秘密基地は本当の秘密基地になってしまいました・・・。 皆さんの住まいづくりでは、日々の暮らしで得た知恵をエコライフ提案として盛り込んだり、その土地の形状や植栽、四季折々の陽射しや風雨などを活かしたパーマカルチャー的な考えでプラン提案を行っています。 こんな土地探してほしい! 資金はこれだけ! 農的暮らしがしたい! などのご要望にも精一杯お応えしていきます。 ・趣味:畑仕事、子育て、山歩き、山走り ・特技:スキー、テニス、走ること、野宿の旅 ・好きな○○:高山のみたらし団子、バドミントン ・教えて欲しいこと:クロスカントリーの自転車競技 ・座右の銘:始めなきゃ始まらない ・樽川技建の誇り:少人数だからお客様とスタッフの顔が見える関係 ●たるけんスタッフが語る「山田さん」 怒らない、もくもくと仕事をこなす、すごい記憶力、 フットワーク軽い、まじめで明るいく精神誠意、 誰とでもフレンドリー、面白い人脈の人
やまだの里山暮らし | 記事一覧
 里山日記・・・エクストリーム出社

里山日記・・・エクストリーム出社

 山に呼ばれて!? 出勤前に「ほんとの空」を眺めに、安達太良山へ  山頂で御来光の予定が寝坊して、朝日を浴びたのは薬師岳にて。  ..

 「郡山市西田町・シンプルノートS邸」熱気と湿気を抜く

「郡山市西田町・シンプルノートS邸」熱気と湿気を抜く

屋根の下地材料が、てっぺんで隙間空いてます。雨漏れしませんか? と聞かれそうですが、この隙間が、お日様で熱せられた建物の外壁や屋根の熱気の出口として重要です。  ..

 里山日記・・・梅シロップ、梅ジュース出来上がり

里山日記・・・梅シロップ、梅ジュース出来上がり

 特定外来生物の「アレチウリ」が年々勢力拡大で悪戦苦闘 朝活パークランの後は、草刈り、草むしりの3時間耐久(+_+) カミさんは、せっせと梅作業してて..

 「郡山市西田町・シンプルノートS邸」マシュマロみたい..

「郡山市西田町・シンプルノートS邸」マシュマロみたい..

 空気をたっぷり含んだウレタンフォームが建物をすっぽりと包み込むので、「マシュマロ断熱」とも呼ばれています。 施工したての週末、Sさんご家族と建物内部で打合せし..

 里山日記・・・可憐な花ミョウガ

里山日記・・・可憐な花ミョウガ

 暦の上では立秋、でも、我が家の庭は夏真っ盛り透き通るような可憐な茗荷の花が見られる時期。   子どもの頃、嫌いだった茗荷、 大人..

 「郡山市西田町・シンプルノートS邸」ぼくの家が出来た..

「郡山市西田町・シンプルノートS邸」ぼくの家が出来た..

Sさん家の息子くんに、見守られながら建て方作業スタート!   学校のある日だったので、帰宅するなり息子くんが現場を覗いて、 開口一番 「ぼく..

 「郡山市西田町・シンプルノートS邸」建て方準備よーし

「郡山市西田町・シンプルノートS邸」建て方準備よーし

建て方作業を前に、 土台の防蟻処理、土台敷き、床断熱材の作業を経て、建て方部材を荷受け。 これで建て方準備よーし!    ..

 里山日記・・・梅雨開けしてからの紫陽花

里山日記・・・梅雨開けしてからの紫陽花

とっくに梅雨明けして、時期を逸しちゃった今年の紫陽花と思ってたら、このところの雨で息を吹き返した感じの紫陽花たち今朝は、紫陽花パトロールな朝活いろんな青色、その違いを表現できないか..

 里山日記・・・枇杷の実、今年は成り年

里山日記・・・枇杷の実、今年は成り年

 食べ頃に色づき始めました。いつも野菜頂いてる近所の農家さんに、お福わけ  ビワとイチジクって、農家さんもあまり育ててないから、お福わけに重宝(*^^..

 「郡山市西田町・シンプルノートS邸」白い物、これはな..

「郡山市西田町・シンプルノートS邸」白い物、これはな..

正解は、ユニットバス床下部分へのメンテナンス通路の確保です。 通常メンテナンスを考えると、人が通れるところの基礎を開けておくのですが、そうすると、床下換気の建物ではユニッ..