その後の暮らしNo.08-11 グリーンと雑貨とDIYを楽しむ:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,296
Today 229
Yesterday 193
Access 5,940,495
その後の暮らしNo.08-11 グリーンと雑貨とDIYを楽しむ

  
 

転勤族だった斎藤さんが、流転の旅を終わらせ、郡山に根を張ろうと決意されたのは、
福島、秋田、千葉、名古屋と渡り歩き、再び福島に戻って来たときのこと。


    
名古屋にいた時から、気になっていたTarukenのホームページで樽川社長の顔を知っていた斎藤さんは、
樽川技建を訪ねた際に対応した人を見て「あ、社長、ネットで見た人!」と思わず声を出したとか。

 

社長から「他の会社も見た方がいいよ」と言われたそうですが、
木の家を説明してもらったり、実際の建物を見たりする中で、
家を建てるならTarukenにお願いしようと決めていたと言いうから嬉しいですね。

 

しかし建てるにも土地が無く、土地探しに2年。
幸運にも希望のエリアで土地を探し当て、
土地売買契約書に捺印する手は震えていたと当時を振り返ります。

 

   
斎藤さんが、家づくりで思い描かれていたことは、非常にユニークで、
木の家と一緒に「うまい!」を創ろう!というものでした。

 

「うまい!」には色々意味が込められていて、
まるで斎藤家のテーマのようです。

 ・妻の料理
 ・ビール
 ・朝の空気
 ・土の香り
 ・木の香り
 ・家庭菜園
 ・自家製燻製
 ・緑(ゴーヤ)
 ・風呂
 ・音楽
 ・そして、Taruken造りの家

 

暮らしのワクワク感が、伝わる素敵なテーマです。
2011年の完成時の写真をご紹介します。(チームたるけん 山田)

 

    
    
 

 

 

 

 

 

 

さて、斎藤家の「その後の暮らし」を拝見♪ (チームたるけん 橋本)

 

 

 

 

 

 〜 緑のカーテン編 〜

 暑い夏を乗り切る仕掛け、緑のカーテン
 日除けと食べられるゴーヤで、一石二鳥
 はじめは小指のようなゴーヤが、
 すくすくと成長する姿も
 大きくなってお腹を満たしてくれるのも、
 楽しみな植物。

 たるけんのお庭は、
 愛で食べるをオススメしています。

 

 

 

 〜 小屋DIY編 〜

 長靴が似合う方が、たるけんにはお似合い

 自然をこよなく愛し、庭をいじり
 好きな空間に作り上げていく

 ご自身で手を入れるからこそ、
 愛着が湧き
 大事に大事に、育てるのですね

 

 

 

 〜 ハンモック編 〜

 梁を表すことの多い たるけんの家は
 ハンモックをぶら下げるのにも最適

 あっちでゆらゆら、こっちでゆらゆら
 至福の時を、お過ごしください

 (窓際に敷かれているタイルは
 お日様の熱を蓄える所です)

 

 

 

 

 〜 おうちギャラリー編 〜

 ふと雑貨屋さんに足を踏み入れたような感覚

 お気に入りのものに囲まれた空間は
 心地よく 時間が流れています

 住むことがますます好きになる家を
 目指しています

 

 〜 庭と畑編 〜

 庭があって、小さな畑がある
 簡単な自給自足の暮らし

 その日一番おいしいところが食卓にあがる
 笑顔があふれる

 そんな日を夢見ていたであろう
 いつかの建主さんと共に

 

 

 

拡大写真をご覧になられたい方は、
Facebook or Instagram へ

 

taruken_kinoie

 

@taruken

 

 
  
 
 
<斎藤邸>
2011年3月 新築 木造2階建
● 設計 樽川技建
● 1階床面積 64.60m2(19.5坪)
● 2階床面積 32.72m2( 9.9坪)
● 延床面積 97.32m2(29.4坪)
● 主な仕上げ 屋根…ガルバリュウム鋼板
外壁…ガルバリュウム鋼板・防火サイディング
内部(床)…無垢板貼り(杉)
内部(壁)…クロス貼り・塗装
 
 
 

2018/08/20 07:53 (C) 樽川技建
 雑誌「住む。」No.31 庭と畑と家と。
■雑誌「住む。」No.31
 発売 農文協  発行年 2009年11月

特集タイトルが「庭と畑と家と。」
まさに、樽川技建のC−HOUSEでお客さんと話している内容が、
そこに綴られている。

「庭があればできること。春夏秋冬、〜人の暮らしもまた、そこにある。
たった一木位置草でいい、わが家に隣家に町に、豊かな今日一日。」

お問い合わせいただいた方々に、
お贈りしたい愛読書的存在です。

                     評:樽川(美)
お申し込みはこちら