年末年始の休業、薪ストーブ料理教室:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,250
Today 151
Yesterday 405
Access 5,604,512
年末年始の休業、薪ストーブ料理教室

お客様から、手作りの立派な門松が届きました。

感謝と新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。 樽川(美)

 

 

☆★☆ 2015-16 年末年始の休業について ☆★☆ 

  12/30(水)〜1/5(火) とさせていただきます。

  凍結等による緊急対応などは、ご連絡・ご相談ください。

  電話 024−922−9701

  なお、今一度、確認しておいてほしいこととして、

   ・屋外の蛇口の水抜きをしているか?
   ・ボイラーや貯湯タンクのヒーター線コンセントを差し忘れていないか?
   ・オイルタンクに灯油が十分入っているか?

  それでは、よいお年をお迎えください。



☆★☆ 年賀状コンテスト2016予告 ☆★☆ 


  さて、年が明けて、たるけん年始の恒例行事は、
  お客様から頂く年賀状を拝見することです。

  樽川技建のスタッフ全員が楽しみにしている行事の一つ。
  今回も『年賀状コンテスト』を開催します。

  皆さんの力作に、審査も熱が入ります。
   ◆年賀状コンテスト2015の様子・・・http://tarukawa.jp/log/?l=375175

   ◆年賀状コンテスト2014の様子・・・http://tarukawa.jp/log/?l=342327

   ◆年賀状コンテスト2013の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=305936

   ◆年賀状コンテスト2012の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=263223

   ◆年賀状コンテスト2011の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=219953

   ◆年賀状コンテスト2010の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=168522

   ◆年賀状コンテスト2009の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=123784


  結果発表は、1/6(水)WEBにて発表!
  お楽しみに。


☆★☆ 少し気の早いお年玉? 100万円の補助金枠 残り1戸  ☆★☆ 

  地域型住宅ブランド化事業補助金100万円が、
  残り1戸となりました。
  ~~~~~~~~~~~~~~~
  我こそは! という方は、山田までご連絡下さい。
  090-2983-5199

 



■ イベント情報  ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『薪ストーブ料理教室2016』

日 時:平成28年1月24日(日)     10:30〜14:00頃

場 所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原レジーナの森オーナーズフォレスト内
    詳細は、問合せ後に主催者より連絡あり

料 金:4000円/一人 (お食事参加のご家族一人2000円)

人 数:4〜6名(実習する方の人数です)

主 催:Masa's kitchen cabin at tenA ville 竹内致子

    http://masa-kitchen.com/

内 容:薪ストーブ炉内料理を中心に一緒に作っていきます。
    作ったお料理でみなさんでランチタイム。

参加申し込みは、上記、主催者WEBの {お問合せ、お申込} に
    メッセージお願いいたします。

 


 

 

 


2015/12/28 07:54 (C) 樽川技建
 雑誌「住む。」No.31 庭と畑と家と。
■雑誌「住む。」No.31
 発売 農文協  発行年 2009年11月

特集タイトルが「庭と畑と家と。」
まさに、樽川技建のC−HOUSEでお客さんと話している内容が、
そこに綴られている。

「庭があればできること。春夏秋冬、〜人の暮らしもまた、そこにある。
たった一木位置草でいい、わが家に隣家に町に、豊かな今日一日。」

お問い合わせいただいた方々に、
お贈りしたい愛読書的存在です。

                     評:樽川(美)
お申し込みはこちら