Yさん家の解体現場にて 巣づくりと住まいづくりに思う:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,296
Today 265
Yesterday 710
Access 5,948,816
Yさん家の解体現場にて 巣づくりと住まいづくりに思う

 

建物の一部を解体して新築するYさんの工事スタート。

小屋裏で鳥の巣発見。
親鳥は餌を求めて外出中とあって、巣には小さな卵が!


移すのが可哀そうだったけど、仕方ない。
そおっと庭の高木の茂みに移したけれどのはいいけれど、
親鳥が無事に見つけて卵を温めてくれるのか?
天敵が卵を食べちゃうんじゃないか? と心配は尽きず・・・。


移すときに持ったその巣は、
実にうまく藁で組まれ、親鳥の羽毛が縁取られ、美しかった。
卵をやさしく、やさしく包み込んでいるのを実感できた。
親鳥が自分だけが巣まう巣だったら、もう少しいい加減な作りになっていたのかも。
命を守り育む気持ちが丁寧な巣づくりに感じられた。


住まいづくりも同じだと思った。
かっこよく言い過ぎかもしれないが、
命、子供、家族を守る丁寧なつくりの住まいは、きっと気持よくって、
奇抜な作りじゃないけれど誰が見ても美しい住まいなんじゃないかな? と


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やまだ@たるけん



2010/07/06 12:56 (C) やまだの里山暮らし
 雑誌「住む。」No.31 庭と畑と家と。
■雑誌「住む。」No.31
 発売 農文協  発行年 2009年11月

特集タイトルが「庭と畑と家と。」
まさに、樽川技建のC−HOUSEでお客さんと話している内容が、
そこに綴られている。

「庭があればできること。春夏秋冬、〜人の暮らしもまた、そこにある。
たった一木位置草でいい、わが家に隣家に町に、豊かな今日一日。」

お問い合わせいただいた方々に、
お贈りしたい愛読書的存在です。

                     評:樽川(美)
お申し込みはこちら