チマキ作りに挑戦!:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,311
Today 337
Yesterday 502
Access 6,096,293
チマキ作りに挑戦!

お客様のY様から、
「チマキ作りをするので一緒にどう?」と声をかけていただき、
喜び勇んでおじゃまさせていただきました。

何でまた急にチマキ作りと思いきや、
遠く離れた娘さんの好物で、
たくさん作って送ってやるとの事。

Y様の作るチマキは、
笹の葉2枚を使ってモチ米を包み、イグサで結んだもので、
Y様のお母さんが生前よく作ってくれたものだそうです。

「特別においしいというものではないけれど、
砂糖醤油っをつけて食べるとおいしいんだよねー。」と
手際よく手を動かしながら話してくれました。

砂糖醤油のプ〜ンとした美味しそうな香りと共に
その時の光景を、お母さんを思い出されるのでしょうね。

そして今、同じように愛情を込めて子供に・・・

こうして、親から子、子から孫へとその味が
代々受け継がれていくものなのですね。

私も教えていただいたこのチマキを
子供たちに伝えていきたいと思いました。

<作り方手順>


   材料


   もち米を三角に折った笹に詰める


   もう一枚の葉で覆うようにして包む


    イグサで結ぶ


    水から約20分間茹でる


    完成!

少し冷ますと中が崩れず、食べやすくなります。
外に下げて荒熱を取るといいようです。


               樽川(千)記
2010/06/29 12:00 (C) たるけん Tea Room
 雑誌「住む。」No.31 庭と畑と家と。
■雑誌「住む。」No.31
 発売 農文協  発行年 2009年11月

特集タイトルが「庭と畑と家と。」
まさに、樽川技建のC−HOUSEでお客さんと話している内容が、
そこに綴られている。

「庭があればできること。春夏秋冬、〜人の暮らしもまた、そこにある。
たった一木位置草でいい、わが家に隣家に町に、豊かな今日一日。」

お問い合わせいただいた方々に、
お贈りしたい愛読書的存在です。

                     評:樽川(美)
お申し込みはこちら