【泉崎Sさんの家】 庭木選びで紅葉を堪能:樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,296
Today 256
Yesterday 710
Access 5,948,807
【泉崎Sさんの家】 庭木選びで紅葉を堪能

泉崎で新築工事中のSさんとの現場打合せも回を重ね、
今回は現場を離れ、庭木の選定のため、庭木の畑へと向かいました。

かねてから希望されていた木々、
ここ福島ならではの植生など、実際に確かめるのが一番なのです。

紅葉もお見事! 「わぁ〜きれい」の連続です。
平地なのに山歩き気分も満喫できました。


なんだか、いい香りね〜 と
つられて行ったところに、まっ黄色の「カツラ」
丸みをおびた葉っぱが日差しをチラチラと躍らせてました。



目にいいと言われるブルーベリーよりも
数倍効能のある「ナツハゼ」の実。
酸味があけど、自然のおいしさに感動。赤い小さな葉っぱもきれいでした。



ナツハゼの実で作ったジャムもご馳走になり、
木々や紅葉を愛で、香りを楽しみ、秋の味覚までいただいての
大満足の打合せでした。


Sさんの家の庭は、きっと素敵な暮らしの場となります。
「庭と畑と木の家・・・」 楽しみです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月19〜20日に予定していました、完成見学会は、
この庭づくりが少し進んでから行うこととしました。

今月、楽しみにしておられた方には申し訳ありませんが、
新春をお楽しみに。

見学会を延期する1月中旬は、一年で一番寒い時期。
床下蓄熱式のやわらかい暖かさも
実感いただけるのではないでしょうか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たるけん・・・・やまだ



2009/12/08 22:01 (C) やまだの里山暮らし
 雑誌「住む。」No.31 庭と畑と家と。
■雑誌「住む。」No.31
 発売 農文協  発行年 2009年11月

特集タイトルが「庭と畑と家と。」
まさに、樽川技建のC−HOUSEでお客さんと話している内容が、
そこに綴られている。

「庭があればできること。春夏秋冬、〜人の暮らしもまた、そこにある。
たった一木位置草でいい、わが家に隣家に町に、豊かな今日一日。」

お問い合わせいただいた方々に、
お贈りしたい愛読書的存在です。

                     評:樽川(美)
お申し込みはこちら