【住まい教室7/25】 『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第3回ワークショップ :樽川技建株式会社

樽川技建株式会社|トップページ
私たちの想い
C-house|小さな家、大きな暮らし
A-style|建築家とのコラボレーション
Re-form|直して住む
住まい手
土地情報
お知らせ
スタッフルーム
会社案内
樽川技建株式会社|スタッフ紹介
樽川技建株式会社へのお問い合せ
〒963-8852
福島県郡山市台新2-31-10
TEL:024-922-9701
FAX:024-922-9565
樽川技建株式会社|ケータイサイト
Contents 2,296
Today 461
Yesterday 252
Access 5,933,507
【住まい教室7/25】 『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第3回ワークショップ 

自分で 育てる・食べる・愛でる愉しみ がテーマ。
第3回ワークショップは、第1回ワークショップの題材になった
菜根の家」にお邪魔しての実習です。


小さなスペースを生かした キッチンガーデン
「きのこ類」「ベリー類」「緑のカーテン」・・・








暮らしに役立つ庭づくり・・・のすすめ
野菜や草花をそだててみませんか。
土に親しむことは、楽しく、気持ちのいいものです。
なによりも成長するよろこびがあります。
畑(菜園)から野菜やハーブを採取し、
食卓にならぶ素朴な暮らし・・・・・・。
それは新鮮で安全です。
身体にいい暮らしを小さなスペースから
始めませんか。



ワークショップ会場となる「菜根の家」の、
日々の出来事がつづられた、素敵なページも覗いてみてください。

ご家族のあったかい雰囲気、庭づくり、DIYなども必見!
このページをご覧になると、きっとあなたも、ワークショップ会場に
足を運びたくなるのでは!



「ナントカ3丁目の夕日」 >> http://sancyome.365blog.jp/
「ナントカ3丁目の夕日」畑・野菜 >> http://sancyome.365blog.jp/c5601.html


参加ご希望の方は、早めにご予約下さい。
会場の都合で、申し込み多数の場合はお断りする可能性があります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●日 時 7月25日(土)
      13:30〜16:00 雨天でも開催します。
      駐車場は会場から少し離れていますので、スタッフの誘導に従ってください。


●場 所 郡山市菜根3丁目地内
      案内図をお送りいたします。

●参加費 一人500円(資料・飲料・駐車場代)

●主催 暮らしに根ざした庭づくりの会(事務局:樽川技建)

●申込み・問合せ 024−922−9701(樽川技建:山田)
     090−2983−5199(当日)
     必ず事前申し込みが必要です。7/22(水)締め切り

●講師
     きのこアドバイザー 熊田淳さん(福島県きのこ振興センター)
     植栽アドバイザー  西牧拓人さん(西牧植園)
     ハーブアドバイザー 樽川千賀子さん(樽川技建)

  


●参加に当たって
    ※動きやすい服装、汚れても良い靴、軍手、マイバックをご持参下さい。
     お持ちの方はアウトドア用のイス
    ※菌床をご予約いただいた方への配布を行います。
     菌床の在庫状況によっては、当日販売もあるかもしれません。
    ※ラズベリー苗の販売を会場で行います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



『暮らしに根ざした庭づくりの会』
第1回ワークショップ 1月24日(土) のレポートはこちらのページです。
http://tarukawa.jp/?p=log&l=125811

第2回ワークショップ 5月23日(土) のレポートはこちらのページです。
http://tarukawa.jp/?p=log&l=139351

>> 10月には、収穫祭を兼ねた庭づくり勉強会を計画しています。

2009/07/14 12:30 (C) 樽川技建
 雑誌「住む。」No.31 庭と畑と家と。
■雑誌「住む。」No.31
 発売 農文協  発行年 2009年11月

特集タイトルが「庭と畑と家と。」
まさに、樽川技建のC−HOUSEでお客さんと話している内容が、
そこに綴られている。

「庭があればできること。春夏秋冬、〜人の暮らしもまた、そこにある。
たった一木位置草でいい、わが家に隣家に町に、豊かな今日一日。」

お問い合わせいただいた方々に、
お贈りしたい愛読書的存在です。

                     評:樽川(美)
お申し込みはこちら