現場で、屋根瓦を加工している台を見ていたHさん。「どれも面白いカタチしてるね!」と言うので、何のことかと思っていたら、作業台にしている板のくり貫き模様の違いを言っていまし.. >>
裏山の藤づる先に垂れさがる種を取るのが楽しいらしく、誇らしげにポーズする息子。 一方、梅雨時期に、心を癒してくれるのが、みずみずしい彩のアジサイたち。 .. >>
足場を外した外観をブログ掲載していませんでした。近所の方々からも評判です。 内部の作業は造作が中心で、社長が神棚・仏壇の打合せを済ませました。造作作業が佳境を迎.. >>
梅雨入りしたので、屋根やサッシなど業者と工程を協議し、大工作業も話し合い、建て方後も、外回りの作業優先で進められるように段取りました。雨で建物を濡らすことなく、上棟式を迎.. >>
庭のあちこちで、ワイルドストロベリーが真っ赤な実を実らせています。梅雨で勢いを増した草木の緑に負けじと色鮮やかです。 普通のイチゴほどの甘さはないけれど、採れた.. >>
雨上がりの庭にマロウの花が光っていました。優しいピンク色しているのはムスクマロウです。 マロウティーに利用されるコモンマロウ ブラックホーリーホック&.. >>
6月のカレンダーには、アジサイの花の写真が載っているのが多いようです。 我が家の庭のアジサイも咲き始め、梅雨時の庭に色を添えています。.. >>
屋根の上には、上の方にOMソーラーの集熱パネルが設置され、続いて、発電パネルを設置し始めました。これが、集熱しながら発電する「OMクワトロソーラー.. >>
木造ドミノ住宅の基礎は、このブログでも何度もお伝えしていますが、今回ほど、近所の散歩の方々から「こんなにしっかりした基礎、見たことない!」と、声かけられること.. >>
大きな鳥が3羽、翼をパタパタと忙しそうに動かしながらジュンベリーの実をついばんでいました。 実が赤く色づき始めたかなと思ったら目ざとく鳥が見つけてさっそく朝食を.. >>