Tさんから現場に、うれしいプレゼント!手作りの虫よけスプレーです。 市販のものと違って、体に優しい! 清々しい!! 気持ちいい!!! 外壁の板張り作業.. >>
Tさんが、注文していた照明器具が届き、早速、どこに付けようか、打合せ。だんだん、家の雰囲気が出てきたので、打合せにも熱が入ります♪ &n.. >>
山小屋テイストで、庭木や薪棚がとってもよく似合う、板張りの家となりました。 外装材として比較的耐久性のある米杉を、よろい状に張りあげたもので、コーナ.. >>
昨年夏に、お引渡ししたAさん。ひと冬越してから庭づくりをしようと打合せして、あっという間に一年を迎えます。 好みの雑木に、下草や花をあしらったフリーツリー盛本さ.. >>
ブルーシート覆われ、青色だった現場は、一転、銀色に変化しました。これが、遮熱(透湿防水)シートです。断熱も気密も重要ですが、まずは熱を遮ることだ大切です。 &n.. >>
Tさんの現場も、いよいよ建て方が始まりました。 現場をきれいにの一環でブルーシート敷きや包みが恒例です。きれいにしてると、作業効率もあがって、一石二鳥なんです!.. >>
築23年、念願の山小屋風の板張りに張替えすることになりました。よろい状に、板を貼り重ねていきます。 その前に、下地の透湿防水シートをぐるりと張り巡ら.. >>
たるけん会社のほど近くで、大規模改修工事が始まりました。建物の改修の前に、工事車両が入れるように、外構工事を先にスタート。まずは、擁壁のカットからです。 近所迷.. >>
近所の農家の人としゃべってたら、「今年は一段とミツバチがいない」「天候もおかしいし、作物の実りが悪い」数年前から、世界的に言われてることが、身近になってきたようだ。&nb.. >>
OMソーラーのダンパーモーターの交換を初めて一人で任され、不安でしたが、無事新品に交換できました。 ボイラー点検はとても複雑でした。先輩から、水がどのように流れ.. >>