OMソーラーの床下空気蓄熱暖房は、表現しにくい心地よさですが、それを実現するためには、しっかりとした床下の気密断熱が欠かせません。 先日の構造見学会.. >>
どこの工務店、メーカーも、断熱、気密よくできるようになったおかげで、暖かい家が実現できていますね。 一方で、夏場は、室内に入り込んだお日様の熱がこも.. >>
満月の夜写道家朔丸さんと『福島の家』建物撮影月明りと、室内の灯りに、癒されました (^^)/ 窓が切り抜く、ともしびと漆喰の壁窓が切り抜く、ともしび.. >>
晴天に恵まれ、9月吉日、上棟! (その2) たるけんの建て方作業では、電動クレーンを使用。 近隣に不快なエンジン音を発しません.. >>
晴天に恵まれ、9月吉日、上棟! (その1) 「木造ドミノ住宅」は、大黒柱以外に、内部の柱が無く、シンプルなつくりなので、建て方作業でも、柱や梁の材料.. >>
コンクリ塀の型枠を撤去し、木目パターンのコンクリ塀があらわになりました。この後、きれいに仕上げていきます。一方、板塀は仕上がりました。車庫と玄関をつなぐアプロ.. >>
土台入れ後、建て方の材料を荷受けし、材料はもちろん現場周囲もぐるっとブルーシートで養生しました。雨が降ってきても安心です。
シロアリに対する防蟻処理については、エコボロンというホウ酸主成分の対応を行っています。 福島県で20年近く前から取り組んでいるトップランナーとしての自負がありま.. >>
木造ドミノ住宅の仕組み(構造)は、大黒柱以外に、室内に柱が無いので、基礎にも特徴が出てきます。基礎立上りと言われるものがほとんどなく、大黒柱受けの独立基礎しか.. >>
現場は左官職人による「白洲漆喰」塗り作業の真っただ中。白洲成分のためか、塗りはじめはややグレーがかってますが、徐々に白みを帯びてきます。  .. >>