現場は日々変容しています!タイル、壁紙、塗装、土間洗い出し ……職人の手が加わることで、建物が生き生きと感じられる工程です。&nb.. >>
建具も手作り、その建具を現場に持ち込んで、調整して開け閉めできることを確認したら次は塗装です。 建て主のTさんの好みの色に建具を着色するエリア、着色.. >>
今年の梅は少ない冬の剪定、手抜いたからかな?蜜蜂さん減少の影響かな? 枝打ち作業も兼ねたから、樹上の体幹トレーニングにもなって、クタクタ .. >>
梅雨の中休みでしょうか、朝から天気良かったですね。昨日までの梅雨空で喜んでたのは、 庭の草と、紫陽花たち草はみるみる伸びて、明日の休みは草刈りDAYになりそう&.. >>
朝活RUN再開といっても、足の具合みながら。 道路沿いのハチク、マダケに目がいって、たけのこ採りに、目的変更 孟宗竹が終わっても破竹、真竹と、筍シーズ.. >>
大工手づくりの階段、洗面台が姿を現してきました♪2階では、本棚、クローゼット収納、階段手摺を製作中です!
リビングの1枚引き込みサッシを開け放つと、リビングと庭は一続き いよいよ、具体的な外構計画がスタートです♪
裏山コースの朝活RUNでは、田んぼ見回りの人にたまに会うくらいで、滅多に人に会わない。ステイホーム期間中も、NO密、貸し切りフィールド!ここに来て、草丈が伸び、虫が飛び交.. >>
以前から敷地に植えられていた松の木と石外構工事の段階に入ってきたので、色々案を練ってみることになりました。
今夜のナイトランでは、遠くの雷で一瞬、夜空がパッと照らされ、里山の輪郭が浮かび上がり、とっても幻想的でした。 もう一つ幻想的なシーズンがやってきた!近所の蛍の名.. >>