キーンと冷え込んだ朝、Tさんの建て方材料の荷受け作業でした。 霜の降りたブルーシートの上は、まるでアイスリンクのよう!大工と一緒に、気を付けながら任務完了。&n.. >>
設計の伊礼智設計室(伊礼さん、中山さん)へ、現場状況を逐一報告していますが、現場チェックとアドバイスが一番! 施主のAさんも混ざって、工.. >>
土台と大引きと呼んでいる材料が、縦横に整然と組まれています。床をさせる材料がしっかりしていると、安心ですよね(^^♪ そして、土台の間に.. >>
左官職人の腕が試される漆喰塗りたるけんの左官現場は、いつも日下部左官さんによって支えられています。 親から子へ技術が伝承し、丁寧な作業、きれいな仕上.. >>
季節的にもっとも寒い時期、コンクリート工事では凍結への配慮が重要です。 コンクリート打設時の凍結防止剤を添加して行いますが、その後の養生をしっかりと.. >>
先日開催させていただきました、構造見学会の会場の様子を少しご紹介(^^) 家.. >>
K様邸の現場に外壁材が到着しました!メインの外壁材はケイミューのフィエルテ。 コンクリート調の見た目.. >>
コンクリート壁付近と、建物南側には、デッキが組まれます。その辺りの説明かねて、現場案内。 話は、デッキ廻りでの暮らし、植栽計.. >>
内装工事と並行して、外構工事も進んでいます。 コンクリート壁の配筋検査と枠組を確認。 リビング前のコンクリート壁は、板目が壁表面に現れるよ.. >>
現場は基礎が立ち上がる部分のコンクリート工事前の枠組み段階です。 Tさんの家は床断熱仕様であるため、室内土間となるところの基礎コンクリー.. >>