寒い冬の間、雪の下でじっと我慢して、暖かくなる春を待っていたビオラ達。花の少ない時期にカラフルな色で楽しませてくれ、今も花壇の縁どりや、プランターで頑張ってくれていまが、.. >>
Kさん家の敷地は、木々が生茂った山だったのかと思わせる敷地ですが、もともとは田んぼ。さらには、敷地の両側を水路が流れる敷地。地盤調査の結果で、改良工事が必要となりました。.. >>
私の頭の中の連想ゲーム的発想からすると、6月の植物と言えば何と言ってもラベンダーですが、もうひとつパッと出てくるのが、6月〜ジューンブライド〜ブライダルベールです。以前、.. >>
Kさんから家づくりの相談を受け、Kさん宅を訪ねたのは昨年夏。住宅街に、そこだけ緑のオアシスのような空間があるではありませんか。以来、この豊かな自然環境と住まいづくりの構想.. >>
(写真は山アジサイです。)昨日、夜雨になるという予報があったので、植替えや地植えにしょうかと思っていた苗を夕方植えました。昨日だけは、雨に感謝です。鉢植えにしたのはセンテ.. >>
ここ2〜3日暑い日が続き、自転車愛好者の私にとって、降りた時に噴き出る汗には閉口してしまいます。いつも朝5時頃には庭に出ています。朝は爽やかで気持ちがいいのですが、それで.. >>
今日お見えになったお客様に、サプライズティーや夜明けのティーと呼ばれているコモンマロウのティーを召し上がっていただきました。コモンマロウより効果があるようにとブラックホ−.. >>
手押し車、略して「ネコ」を吊っています。いったい、なぜ?正解は、基礎工事用のコンクリートを運んでいるところです。Tさんの工事では、人の出入りできないところに増築するため、.. >>
お天気になってやっとカモミールを摘むことができました。カラッと晴れたら、気のせいか、お陽様の光を浴びようと思いっきり背伸びしているように見えました。お天気がいいと香りも全.. >>
5月は寒い日が続きましたが、ここにきてようやく陽気が戻ってきました。我が家の庭の草木も、嬉しそうな表情をしてたので、おもわず写真撮りました。エゴの木の若葉が、小路に木陰を.. >>