外構工事追い上げ、各業者多忙な中、強力な協力態勢で無事完成し、先日、無事お引渡しに至る。避難先から現場まで、何度も足を運んで打合せして、完成した海辺の家。震災から1年半で.. >>
台風17号の影響で先週末の建方作業を延期。今日もまた天気予報とにらめっこしながらの日程でしたが、台風一過の晴天に恵まれての作業となりました。意外と注目されていませんが、建.. >>
春先、花の少ない時期の庭に彩りを添えてくれたボリジ。こぼれおちた種から成長したものが、春以上に大きく伸びて花を咲かせています。そして、その根元にはまた新たな芽が成長し始め.. >>
足場が撤去されて、外観が確認できるようになりました。心血を注いできた福島ドミノの家の第一号です。見学ご希望の方は、ご案内致します。ご連絡お待ちしております。 .. >>
やまだ@たるけんです。Hさんの基礎工事は、雨という雨が降ることなく、晴れ、晴れ、晴れ・・・が続く、残暑厳しき基礎工事となりました。土間コンクリートに、ヒーター線を埋め込ん.. >>
やまだ@たるけんです。我が子らが、お世話になっている保育園では、年長さんになると、東北の伝統文化の一つである荒馬を作って踊っています。この時期なると、荒馬の頭となる部分作.. >>
やまだ@たるけんです。「三春で紙漉きやってる人いるよ」と聞いて、郡山には海老根和紙、安達には上川崎和紙がありますが、三春に職人さんがいるとは知らなかったので、嬉しくなって.. >>
やまだ@たるけんです。写真は大工の遠藤さんです。たるけんでお馴染の「板張り外壁」が仕上がりました!ぜひ、現場見学にいらしてほしいです!!メンテナンス性を考え、たるけんでお.. >>
やまだ@たるけんです。地震による被害を受けて、建替えの相談に伺ったのは、昨年の今頃でしたね。写真のように、地盤が陥没(コンクリート階段一段分)した所に建物一部が載っていて.. >>
8/20 いわきの現場へ行く時、小野町からのR49へのR349で、間寛平さんと遭遇。被災地応援で、岩手、宮城、福島を縦断マラソン中で、ガンバレ!とゲキレイ。同日終盤で、翌.. >>