「月刊OM」2009年7月号の連載「お宅訪問」vol.6に泉崎村の柳沼さんが登場。泉崎村に住んでキャンプに行かなくなった。OMは一番理に適っているソーラーシステムOM+薪.. >>
暑い夏をスパイシーなカレーを食べて乗り切りましょう!本場インド人が作る味わい深いカレーを堪能しませんか?この機会に、レシピと食事のマナーもマスターしちゃいましょう。メニュ.. >>
『暮らしに根ざした庭づくりの会』第2回ワークショップは、デットスペースの庭づくりのヒントを得るために、山菜やきのこ栽培などについて、菅野昌基さんから、山や畑で奥深い話を見.. >>
今回は昨年とダブらないよう、エルブドプロバンス用の調味料が作れる5種類のハーブ(ローズマリー、ウインターセイボリー、コモンタイム、コモンセージ、オレガノ)を準備。そのハー.. >>
「暮らしに根ざした庭づくり」の第2回目デットスペースの庭づくりのヒントを得ようと里山と共に暮らす飯館村の里山の達人菅野昌基さん宅に集合きのこアドバイザー熊田淳さん((財).. >>
じめじめして汗ばむ季節は心地よいバスタイムでリフレッシュ!香りに包まれたバスタイムを演出するあなた好み香りでのオリジナル石鹸をハーブとアロマを使っててみませんか?バスタイ.. >>
国土交通省2009年度長期優良住宅先導的モデル事業に「みちのく奥州杉の家」が採択!国土交通省より最大200万円の補助金!有利な税制優遇が受けられます !!樽川技建の家づく.. >>
設計:永田昌民・谷英樹(N設計室) 延床面積:90.59m2(27.4坪)建築家「永田昌民」 の 県内初建物『完成見学会』見学会の2日間は、谷英樹氏が会場にて説明くださ.. >>
『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第2回ワークショップ は飯館村の里山と農家レストランをフィールドに開催!写真は現地検討会の菅野昌基さんの畑の風景です。テーマは、山菜の林.. >>
今年もハーブのある暮らし2009」始まりました。暮らしに根ざした庭づくりの会のハーブ編とでも言いましょうか。内容は皆様からのリクエストと歳時記的なものを組み合わせました。.. >>