地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設:那須建設株式会社|現場からの便り

住宅事業部|土木・建築|現場からの便り|会社案内|HOME
住宅事業部 土木・建築 現場からの便り 会社案内 HOME
那須建設株式会社
長井市屋城町7-1 [MAP]
本社:0238-84-1123
土木:0238-87-4155
建築:0238-87-4156
FAX:0238-84-6296
IP:050-3387-2606
那須建設株式会社|ケータイサイト 那須建設株式会社|RSSフィード
Contents 995
Today 38
Yesterday 33
Access 2,762,209
Powered by samidare
地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
このサイトは、白鷹町文化交流センター(仮称)建設工事に関する情報を、
地域の皆さまに広く伝えることを目的として発信しています。

工事の進行状況のほか、日々の現場に起こる出来事や
このプロジェクトに携わる多くの人たちの仕事ぶりや想いなどを、
隔月の情報誌とホームページを通じて、つぶさにお伝えしてまいります。

工事完成までの間、どうぞよろしくお付き合いください。


■事業名
 白鷹町文化交流センター建設事業(仮称)

■施工
 那須・丸ト特定建設共同企業体

■建築主
 白鷹町長 橋本光記

■設計
 本間利雄設計事務所・地域環境計画研究室

■監理
 同上

■建築地
 山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝地内

■工事期間
 【着工】19年8月6日〜【竣工】20年12月10日
地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設|記事一覧
2008.02.04 【木造軸組部門】シェルター(マルニ建工)〜芳賀繁雄さん

【木造軸組部門】シェルター(マルニ建工)〜芳賀繁雄さん

地元白鷹町の菖蒲地区に在住する芳賀繁雄(はがしげお)さん。この道40年の筋金..

2008.02.04
2008.02.03 【型枠部門】安部工業〜酒井喜俊さん

【型枠部門】安部工業〜酒井喜俊さん

型枠工事を担当する、安部工業の酒井喜俊(さかいよしとし)さん27歳。今年で8..

2008.02.03
2008.02.01 現場の仕事を陰で支える足場づくり

現場の仕事を陰で支える足場づくり

現場の壁の回りを取り囲む足場。出来上がると形が残らない足場ですが、これがない..

2008.02.01
2008.01.31 冬場に活躍するマシン

冬場に活躍するマシン

これ、何だと思いますか?実は「水をお湯に変えるマシン」なんです。何に使うかと..

2008.01.31
2008.01.31 現場からの便り 2008年1月号

現場からの便り 2008年1月号

2008年1月発行の情報誌(表)です。

2008.01.31
2008.01.30 型枠をつくる作業

型枠をつくる作業

型枠とは、コンクリートを流し込んで、一定の形や寸法に仕上げるための鋳型の役目..

2008.01.30
2008.01.30 現場の物差しになる基準線

現場の物差しになる基準線

これは「基準線」といいます。基礎のコンクリートに格子状で等間隔に引いてある線..

2008.01.30
2007.12.31 【12月末】多目的交流ゾーンの進行状況

【12月末】多目的交流ゾーンの進行状況

多目的交流ゾーンは1階の鉄骨建方が完了しました。

2007.12.31
2007.12.05 高いところで頑張る人たち

高いところで頑張る人たち

景色が良さそうですね〜♪高いところでもヒョイヒョイと軽やかに動き回る様子は、..

2007.12.05
2007.12.05 12月5日現在の進行状況

12月5日現在の進行状況

時折雪が舞い降りる肌寒い季節となりましたが、現場ではようやく基礎工事が終わり..

2007.12.05