加湿器のお話:那須建設株式会社

住宅|土木・建築|現場からの便り|会社案内|HOME
住宅 土木・建築 現場からの便り 会社案内 HOME
那須建設株式会社
長井市屋城町7-1 [MAP]
本社:0238-84-1123
土木:0238-87-4155
建築:0238-87-4156
FAX:0238-84-6296
IP:050-3387-2606
那須建設株式会社|ケータイサイト 那須建設株式会社|RSSフィード
Contents 3,001件
Today 525件
Yesterday 295件
Access 4,704,409件
Powered by samidare
yessシステム建築
加湿器のお話

仙台支店の小山です

 

10月も今日で終わり。だんだんと寒くなってきましたね。

寒いのが苦手なので時々エアコンをつけるようになりました。

 

エアコンは暖かくて良いのですが、風で部屋が乾燥してしまいますよね…

夜にエアコンをつけるので部屋が乾燥した状態で寝てしまい、次の日の朝にはのどが痛くなっていることも…

肌も乾燥したりと暖かさを求めた弊害が

 

打倒乾燥!!ということで加湿器を購入しました!

購入の際に調べたのですが、部屋の大きさに合った加湿器を購入することが重要だそうです。

 

部屋の大きさと加湿能力の目安

部屋の大きさ                    加湿能力

洋室8畳・和室5畳まで   :300ml/h(個室)

洋室14畳・和室8畳まで :500ml/h(リビング・居間)

洋室19畳・和室12畳まで  : 700ml/h(LDKなど)

 

加湿能力と適当なタンクの容量

加湿能力          タンク容量

300ml/h(6〜8時間稼働) :2.0〜2.5l

500ml/h(8〜9時間稼働) :4.0〜4.5l

700ml/h(6〜7時間稼働) :4.5〜5.0l

 

これを目安にすると良いそうです。

乾燥対策・寒さ対策をばっちり行なって冬を乗り越えていきましょう