【スキルアップ】ボランティアコーディネーション力3級検定のご案内:長井社会福祉協議会

ながいふくしランド|長井市社協
【スキルアップ】ボランティアコーディネーション力3級検定のご案内



「ボランティアのことをもっと知りたい」
「活動をしているが、より広い視野で活動してみたい」
そんな方におすすめの『ボランティアコーディネート力3級検定』のお知らせです。

この検定では

  1. ボランティアの歴史や考え方
  2. ボランティア活動の取り組み方、活動の進め方
  3. ボランティアをしたい人とボランティアしてもらいたい人のコーディネート方法
などを事前学習や検定の問題として取り上げています。
ここで得たボランティア活動の知識やノウハウは活動に活かすことができます。


ボランティアコーディネート力検定とは

 ボランティアコーディネート力検定とは日本ボランティアコーディネーター協会が実施する、「ボランティアコーディネーション」の働きを広め、様々な人に「ボランティアコーディネーター」の必要性を広めるための検定です。
 そのため、この検定は知識の有無以外にも「なぜボランティアが社会にとって必要なのか」「何のためにコーディネートするのか」といった、ボランティアの価値に関わる部分を重視しているそうです。
 
 この機会に、「ボランティア」や「市民の参加と協働」について学び、活動に活かしてみませんか?

日時
2025年9月21日(日) 9:00〜17:00(受付8:30〜)
直前研修:9:00〜15:30 検定試験:16:00〜17:00


事前学習会:8月18日(月) 19:00〜20:30
事後学習会:9月29日(月) 19:00〜20:30

会場
東北公益文化大学 鶴岡キャンパス 大学院ホール(鶴岡市馬場町14−1)

※直前研修、事前学習会、事後学習会全て同じ場所で開催するそうです。

定員
先着30名


受験料
7,040円(税込)
(検定料4,180円、テキスト代2,860円)

申し込み方法
申請書に必要事項を記入し、FAX、郵送、メール、主催へ直接持参などでお申込み下さい。
申請書は下記の東北公益文科大学HPからDL出来ます。

お問い合わせ・申込先
 酒田市ボランティア・公益活動センター
 Tel:0234-43-8165 Fax:0234-26-5617
 E-mail:volunteer[@]sakata-shakyo.or.jp(@を半角に直してください)

酒田市ボランティア・公益活動センターHP(外部リンク)

申し込み期限
2025年7月24日(木)必着



注意事項
自然災害や感染症拡大等によって、国や自治体から施行中止要請等がなされた場合は、中止となる事態もあるとのことです。


その他、不明な点があれば長井市社会福祉協議会までお気軽にお問い合わせください。



この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 8人
記事数
 公開 869件
 限定公開 0件
 合計 869件
アクセス数
 今日 2,634件
 昨日 1,188件
 合計 3,314,620件
powered by samidare
system:samidare community