(スーパー定番酒)■■東の麓 出羽の里■■:地酒・地焼酎日記
地酒・地焼酎日記 |
(スーパー定番酒)■■東の麓 出羽の里■■
2009.04.14:Copyright (C) 麗酒販売 みどりや酒屋(地酒・地焼酎)
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 1人
■記事数
公開 34件
限定公開 0件 合計 34件 ■アクセス数
今日 23件
昨日 15件 合計 105,927件 |
地酒・地焼酎日記 |
(スーパー定番酒)■■東の麓 出羽の里■■
2009.04.14:Copyright (C) 麗酒販売 みどりや酒屋(地酒・地焼酎)
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 1人
■記事数
公開 34件
限定公開 0件 合計 34件 ■アクセス数
今日 23件
昨日 15件 合計 105,927件 |
東北地方は、あちらこちらで桜が満開になっていますが、
どこかに遠出はされたでしょうか?
そんな、サクラのシーズンには、やっぱり地元の日本酒で一献でしょう。
今回は、スーパー定番酒として
東の麓の 出羽の里をご紹介します。
東の麓は、南陽市に唯一の日本酒の蔵元になっております。
とても小さな蔵なので、お酒の作りは、とても丁寧になっています。
★★やや辛口・スッキリとしたのみ口★★
山形県オリジナルブランド米「出羽の里」100%使用。
これを、65%まで精米しております。
やや辛口ですが口に含むと甘く感じます。あと味スッキリで
飲み飽きしない酒質となっております。
この精米歩合がちょうど良いし、酵母も山形酵母を使用しているので、
出羽の里の良さを堪能してもらえると思います。
しかし、この出羽の里のすごい所は、良い酒質なので、
決して食事の邪魔をしないように、
主役にならず、食事を引き立てる名脇役なお酒です。
こういった酒質は、東の麓の得意な所だといつも思います。
写真は、二本ならんでいますが、今回ご紹介した出羽の里は、
左側の商品にになります。
1,800ml 2,200 円
720ml 1,100 円
このスペックでこの価格は、蔵元に感謝するしなないでしょう!
【公式HP】
ほかにもいろんな良い商品がありますので、
下記の入り口からお入り下さい
↓ ↓ ↓