◆Wine School◆:ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール

ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール
◆Wine School◆


5月25日、穏やかな五月晴れが心地良い夕刻の一時。

楽しみにしていた「はぎ苑&高畠ワイナリー」のコラボによるワインスクールの初回に参加。

集まりのタイトルがワインスクールという事でお堅いイメージが先行してしまいますが、先生からのレクチャーを受けた後は美味しい料理とワインのマリアージュを存分に楽しむお食事会です。

この夜は単なる飲み会とは異なる程良い緊張感の中で「高畠ワイナリーの醸造責任者である川邉久之氏」がセレクトした珠玉の4アイテムと「はぎ苑 総料理長 工藤義浩氏」が腕を振るった数々の美肴に舌鼓を打つというクオリティーの高い晩餐会でした。

そんな素敵な一夜を振り返り時計回りにサクッとご紹介させて頂きます。

 

 

先ずはご挨拶に立つワイナリー醸造責任者の川邉久之氏。
30分程のレクチャーからは氏のワイン造りに対する熱い情熱と拘りをひしひしと感じました。

下に行ってウエルカム&アペリティフで単独でも楽しんだニューアイテムの高畠 醗泡プリデムースデラウエア。
デラウエアで醸したスパークリングならではの含み香と新鮮な果実感が素晴らしい。

今回のビッグサプライズがこちら、前菜が二段の重箱で登場!
その内容がまた素敵、チーズ豆腐 野菜ドレッシング、アサリわさび漬け、よもぎ麩田楽、一口東寺揚げ、鰊燻製手毬寿司、鯛カルパッチョ、鮪黄味醤油かけ、タコとキュウリの酢味噌。
合わせたワインは亜硫酸無添加シャルドネです。

続いてのスープは素材の持ち味を活かした「にんじんすり流し」。
シンプルイズベストの和風ティストが乙でお洒落な一品でした。

お魚料理は中華ティストを盛り込んだ一皿、ズワイ蟹と彩り野菜の米粉ロール、スイートチリソース。
合わせたワインは高畠バリック プレミアムロゼです。

最後の画像はメインのビーフステーキ おろし醤油ソース。
さっぱりとした和風ソースで頂く赤身のビーフを「高畠はたっき メルロ&カベルネ」の綺麗な酸とタンニンが見事に引き立てて。
このソースをバケットに付けて頂く味わいも乙な一味でした。

画像は撮り忘れましたが最後に長井産菊芋のジェラートでお口をさっぱりと整えて終了。

正直、期待以上のクオリティーの高さを満喫させて頂いた今回のワインスクール、次回も楽しみです。

素敵なワイン会を企画された「はぎ苑&高畠ワイナリー」の関係者各位に感謝!

ごちそうさまでした。


2018.05.26:Copyright (C) まるはち酒店
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 19人
記事数
 公開 3,117件
 限定公開 0件
 合計 3,117件
アクセス数
 今日 257件
 昨日 763件
 合計 5,358,335件
powered by samidare
system:samidare community