【米焼酎・舞せんげつ】焼酎初心者の方も納得の1本。:ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール

ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール
【米焼酎・舞せんげつ】焼酎初心者の方も納得の1本。


ラベルが今の季節ぽっくて良いと思いませんか?
それで中身も美味しいからお花見におすすめの一本。


繊月とは繊細な三日月のこと。
700年続いた熊本、相良藩の居城・人吉城の別名を繊月城とよんでいました。
古くからこの地で親しまれている名前です。

熊本県人吉地方の米焼酎は球磨焼酎と呼ばれ
本場人吉球磨で最も愛飲されている繊月酒造の焼酎。

豊かな自然の恵みを香りの高い麹を使い、ゆっくりと低温で仕込み、
熟成させました。
そこから生まれる焼酎は、甘く華やかな香りと、やわらかな
口当たりの焼酎です。

くせのない米焼酎は和・洋・中どんな料理と合わせることのできる万能選手。
ぜひ家飲みのレギュラー選手として常備ください。

高畠のIさん曰く、
「あまりにも香りがいいので純米酒だと思いました。
 飲みすぎに気を付けて。」

飲食店さん大歓迎!
グラスに注いだ時の香りに驚きと感激。

熊本県 繊月酒造【米焼酎・舞せんげつ】
720ml  1150円


お求めは
山形県東置賜郡高畠町一本柳1377-1
喜久屋 金子商店
TEL 0238-52-0368
FAX 0238-52-2413
mail kikuya@dewa.or.jp



この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 19人
記事数
 公開 3,117件
 限定公開 0件
 合計 3,117件
アクセス数
 今日 840件
 昨日 763件
 合計 5,428,110件
powered by samidare
system:samidare community