◆立春朝搾りを楽しむ宴◆:ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール

ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール
◆立春朝搾りを楽しむ宴◆


2月5日、旬の日本酒を楽しむ会 冬の例会を恒例の立春朝搾りを楽しむ宴と題して「そばきり八寸」さんにて開催しました。
今回は9名の参加があり前日に搾って御祓いを享けたフレッシュで爽やかな縁起酒と八寸さんの美肴に舌鼓。
正確には366日熟成の昨年の立春朝搾りとの飲み比べもあったりと楽しい一時を過ごしました。
私的には「寒鰤の豆乳しゃぶしゃぶ」が特に印象に残りましたが、毎回酒徒が喜ぶお料理を提供して頂き感謝に堪えません。

次回は4月、桜の花が咲く頃に春のお花見の宴で盛り上がる予定です。
年4回、毎回5,000円程度の参加費で飲んで食べて笑って和気合い合いの楽しい会です。
ご興味を持たれた方は当店までお気軽にお問い合わせください。
2009.02.10:Copyright (C) まるはち酒店
その2

今回はメインの搾りたてとの対比を考慮して同じ純米吟醸ながら円やかで淡麗、繊細な風味が持ち味の「〆張鶴 純」のみを敢えてチョイス。
この演出はバッチリだったと思います。(^.^)
2009.02.10 [修正 | 削除]
その3

どうですか、この粋な肴の数々。
これはもう日本酒を飲んでくださいと言わんばかりじゃないですか。
2009.02.10 [修正 | 削除]
その4

旬のワカサギの揚げたてを塩で食せば口福感が広がって。
2009.02.10 [修正 | 削除]
その5

これが寒鰤の豆乳しゃぶしゃぶ。
もちろん寒鰤は最高でしたが豆乳で煮た豆腐というのも乙な物でした。
水の変わりに日本酒で醸した貴醸酒というのがありますが、どこかニュアンスが似ているような。
2009.02.10 [修正 | 削除]
その6


蕎麦屋での最後の締めはもちろん蒸篭です。
今回は何と更科に柚子を練り込んだ「柚子切り」が登場。
プリプリ、シコシコの食感と爽やかな柚子の風味が相まってこれには一同言葉を失い只々脱帽。
ここまで頑張って頂くと何か申し訳ないような気持ちさえ湧いてきます。
蕎麦職人の心意気がひしひしと伝わる絶品でした。

本当にどうもごちそうさまでした。
2009.02.10 [修正 | 削除]
うん~ん
なんと言ったらいいやら

しかし

と お い
2009.02.14:gifuchou [修正 | 削除]
近い将来に
旅行を兼ねておいでください。
それに合わせてこんな飲み会の段取りを致します。
gifuchouさんなら特別ゲストで大歓迎ですので~。
2009.02.14:酒屋おやじ [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 19人
記事数
 公開 3,117件
 限定公開 0件
 合計 3,117件
アクセス数
 今日 112件
 昨日 794件
 合計 5,357,427件
powered by samidare
system:samidare community