■ささのはさらさら■2009七夕限定酒:ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール

ヤマガタンAnnex|山形の地酒-地ワイン-地ビール
■ささのはさらさら■2009七夕限定酒


七夕に美味い日本酒を飲んでもらおうと企画して7年目を向かえた「ささのはさらさら」の呑み切りが6/11に米鶴の蔵で行われた。
今年も「まほろばの酒蔵」に地元山形県を始め宮城、福島、そして秋田、岩手からも同士が掛け付けた。
岩手県盛岡市から参加された方は片道6時間の長旅との事でその情熱には感服至極。

今回もこの冬に醸された純米吟醸7点が用意され参加者はブラインドで真剣に「利き酒」をして1票を投じた。

今年の選定酒は昨年同様に出羽燦々100%で醸されたお酒で含み香が清々しく適度な酸が涼味を誘う風味は七夕の夜には最高でしょう。^^

ご予約はこちらから
2009.06.13:Copyright (C) まるはち酒店
その2

きき酒を前に参加者全員がお一人づつ自己紹介。
今回は皆さんお揃いの米鶴のハッピを着用しました。
明るいスカイブルーが目にも爽やかですよね。
2009.06.13 [修正 | 削除]
その3

用意された7点は全て純米吟醸で、原料米、精米歩合が異なるが何れも須貝杜氏がこの冬の間に手塩に掛けた米鶴の秀品。
2009.06.13 [修正 | 削除]
その4

決戦投票を前に全神経を鼻と舌に集中して‘きき酒’する酒屋おやじ。
2009.06.13 [修正 | 削除]
その5

各人が投じた渾身の一票が目の前に貼り出されて行きます。
2009.06.13 [修正 | 削除]
その6

選定酒が保管されているタンクから実際に呑み切り酒を出してもらう酒屋おやじ。
2009.06.13 [修正 | 削除]
その7

七夕の夜に楽しんで頂くお酒が入った93号タンクと記念のショット。
やや表情が硬いですね。(^^ゞ
2009.06.13 [修正 | 削除]
その8

呑み切り終了後、笹の葉に各自の願い事を書いた短冊を吊るす光景。
今年こそ澄んだ夜空に天の川が望めますように~♪
2009.06.13 [修正 | 削除]
その9

恒例の集合写真、なお米鶴蔵は今年の全国新酒鑑評会では見事金賞を受賞。
2009.06.13 [修正 | 削除]
追記 その1

今年も金賞蔵に輝いた米鶴酒造の蔵元と杜氏のツーショット。
2009.06.13 [修正 | 削除]
追記 その2

弊店のディスプレィに使用する目的で笹の葉を頂戴した菩提寺、遍照寺様の竹林。
御住職の若奥様を頂戴した笹の葉と共にお撮りしたショットをアップする予定がピンボケで使用できずに残念無念。
2009.06.13 [修正 | 削除]
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 19人
記事数
 公開 3,117件
 限定公開 0件
 合計 3,117件
アクセス数
 今日 604件
 昨日 1,397件
 合計 5,369,324件
powered by samidare
system:samidare community