★石屋のおっか★ うさぎ汁:飯豊町いいでファンクラブ|交流ひろば

いいでファンクラブ
山形県飯豊町を愛する人々のコミュニティサイト
いいでファンクラブとは 交流ひろば 名誉顧問あいさつ 会員登録 観光パンフレット

★石屋のおっか★ うさぎ汁


先日、小国町小玉川のおばちゃんより「うさぎ汁」をいただきました。

野うさぎだそうです。「昔は食べたもんだ」とばあちゃん。

ふと先日テレビで、高校生5、6人が上山市の牧場で鶏を育て、最後に自分たちで料理をして、いただくという授業の様子を放送していたのを思い出しました。

今の時代、家庭で生きている物を初めから料理することはほとんど無いと思います。我が家もそうです。

肉、魚、切り身になっているのを調理します。

食事をするとき「いただきます」と習慣で言ってますが、何に対して「いただきます」というのでしょうか?

以前、こんな話をある先生に聞いたことがあります。

あるお母さんが「給食費を払っているのだから、うちの子にはいただきますを言わせないでください」と言ったそうです。

どうでしょう。

私が考える「いただきます」の意味と、このおかあさんの考える「いただきます」は違うんだな。と思いましたし、悲しい気持ちにもなりました。

私たちは何かを食べないと生きてはいけません。

いろんな「命」をいただいて、私たちは生きている。と妙に考えてしまいました。

わが子には、このお母さんのような考えにはなってほしくないな、と思いました。

いろんな命に、美味しく料理してくれる方に、いろんな事に感謝して「いただきます」と言える人間になってほしいと思います。

そんな話をしながら、うさぎ汁をいただきました。

子供はあまり食べている時に、生々しい話をしてほしくなさそうでしたが・・・・




2010/03/24 15:59:Copyright (C) しづかノート
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

メンバー登録
いいでFunCLubは、飯豊町の豊かな自然・人・文化をこよなく愛する人々の交流の場です。会員登録をしていただくと、飯豊町に関する旬の情報やお得な情報をいち早くお届け♪是非、登録してくださいね。
会員登録はこちらから
記事数
 公開 2,782件
 限定公開 0件
 合計 2,782件
アクセス数
 今日 373件
 昨日 974件
 合計 1,963,513件
powered by samidare

プライバシーポリシー
Copyright 2007 いいでFunClub All rights reserved.
山形県飯豊町役場 いいで"Fun"Club事務局 〒999-0696 山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888
TEL:0238(87)0523(代) FAX:0238(72)3827 E-mail:お問合わせはこちらから