★石屋のおっか★南房総市立七浦小「子ども交歓会」受入れ①:飯豊町いいでファンクラブ|交流ひろば

いいでファンクラブ
山形県飯豊町を愛する人々のコミュニティサイト
いいでファンクラブとは 交流ひろば 名誉顧問あいさつ 会員登録 観光パンフレット

★石屋のおっか★南房総市立七浦小「子ども交歓会」受入れ①


今年も、1/9.10.11と37回南房総市立七浦小学校との「子ども交歓会」がありました。

今年は二度目とあって、なぜか余裕な感じの私。

何回かに分けて、アップして行こうと思います。

昨年は新型インフルエンザで、どの学年も学級閉鎖になり、心配した交歓会でしたが、今年はその心配も無く、無事受入れの3日間が終わりました。


一番心配された雪も、どっさり降ってくれてお出迎えできました~
初日は「飯豊町少年自然の家」が会場です。
お出迎えの前に、皆でヤハハエロを準備。

皆でわらを持って、ぞろぞろ~~。私自身初体験!
 


その後、スノーキャンドル作り。

子供も親も一生懸命作りました。ろうそくは昨年の倍の100本準備したとか
夜の写真お楽しみに!
子供達が作っている写真が1枚も無い・・・。
私が自分の事でいっぱいだった事がお分かりでしょう。

私は昨年の経験上スキー用手袋で!毛糸の手袋のお母さん方は冷たかったようです。
来年の方は、スキー手袋をお忘れなく!!


なぜか段々熱く燃えた我々は雪像作りに熱中!!
うさぎ年年男のお父さん2人。(自称36歳)頑張れ~~~

支持するお母さん方!!支持するほうは、言いたい事言うだけだから、楽よね~



最後、任せてられなかったのか、仕上げに気合入れたUさん。汗だくです!!

最初はカタツムリの角?トトロ?なんていわれていたけど、ウサギに見える。

皆で「いいね~いいね~」と自画自賛。


しかし、自然の家の館長さんに「鬼の雪像」と言われちゃいました・・・・。

これも千倉の皆さんから喜んでもらいたい、その想いだけです!!





2011/01/12 14:31:Copyright (C) しづかノート
お世話になりました

こんにちは

楽しい3日間を過ごさせて頂きました
ありがとうございます。

大変な苦労をして準備してたんですね
スノーキャンドル、ヤハハエロ、かまくらと子供達も大喜びでした。

ニュースでは成人の日寒波襲来と言ってたのに
天気予報も良いほうにハズレ?てくれたようで・・・

帰りの赤湯駅での記念撮影でもヤハハエロの大合唱にちょっと周りを気にしつつ、東京駅からのバスの中ではみんな熟睡だったようです。

私事ですが、赤湯駅で親バカかもしれませんが我が子のインタビュー記事の載った山形新聞をお土産に買って帰りました。

本当にあっという間の3日間でしたが、子供達以上に引率者のほうが楽しんでたかな・・・

今度はこちらが受け入れで頑張らないとね
お世話になりました
2011/01/13 16:45:親善大使 | 修正 | 削除 |
お疲れ様でした。
楽しんで頂けて本当に良かったです。

新幹線を見送り、皆で「なんだかほっとしたね~」と言い合ったところです。

もう子供達は千倉を夢見ていることでしょう。

受入れの際は宜しくお願いいたします!

ここで情報待ってます!!
2011/01/13 17:01:おっか | 修正 | 削除 |
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

メンバー登録
いいでFunCLubは、飯豊町の豊かな自然・人・文化をこよなく愛する人々の交流の場です。会員登録をしていただくと、飯豊町に関する旬の情報やお得な情報をいち早くお届け♪是非、登録してくださいね。
会員登録はこちらから
記事数
 公開 2,848件
 限定公開 0件
 合計 2,848件
アクセス数
 今日 497件
 昨日 733件
 合計 2,170,858件
powered by samidare

プライバシーポリシー
Copyright 2007 いいでFunClub All rights reserved.
山形県飯豊町役場 いいで"Fun"Club事務局 〒999-0696 山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888
TEL:0238(87)0523(代) FAX:0238(72)3827 E-mail:お問合わせはこちらから