いいでの観光スポット:飯豊町いいでファンクラブ|交流ひろば

いいでファンクラブ
山形県飯豊町を愛する人々のコミュニティサイト
いいでファンクラブとは 交流ひろば 名誉顧問あいさつ 会員登録 観光パンフレット

いいでの観光スポット


こんにちは(^Д^)

飯豊町には、展望台からの散居集落の風景どんでん平ゆり園などの有名な観光スポットが多くあります!

その中で今回は、ちょっとマイナーなところを選び、「中津川の草木塔」(そうもくとう)について調べてみました!


草木塔は、自然石を利用して「草木塔」または「草木供養塔」と文字が書かれている石塔です。
ルーツは米沢・置賜地方で、この地方だけに見られる独特の文化遺産です。中津川地区では11基あり、そのうち2基が町指定文化財なんです (゚д゚)ォ! 地区内で一番古いもので、側面に文政十三年三月一七日(1830)と建立月日が記されています。


Q「ちょっと、何のために建ってるのよ?

A「はい、一つのいわれとしては、伐採・採取された樹木や草花を供養するために上杉鷹山公が奨励したといわれています。



Q「もう一つは?

A「はい、もう一つは、密教の僧、修験者による草木の成長と成仏を願って建てられたのが始まりともいわれています。



Q「そんなに草木に感謝してたの〜?

A「ええ。当時の人々の暮らしを思うと、食料をはじめとして、建築、燃料、肥料、家畜の餌から薬に至るまで、生活には山野の草木が欠かせなかったんでしょうね…



Q「じゃあ、当時の人たちの思いやりが、そのまま形になったということね!

A「その通りです!


さらっと紹介してみました。調べてみて、初めて分かることばかりだったので、勉強になりました。背景の歴史が分かると、面白いですね!

この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

メンバー登録
いいでFunCLubは、飯豊町の豊かな自然・人・文化をこよなく愛する人々の交流の場です。会員登録をしていただくと、飯豊町に関する旬の情報やお得な情報をいち早くお届け♪是非、登録してくださいね。
会員登録はこちらから
記事数
 公開 2,785件
 限定公開 0件
 合計 2,785件
アクセス数
 今日 285件
 昨日 288件
 合計 1,964,438件
powered by samidare

プライバシーポリシー
Copyright 2007 いいでFunClub All rights reserved.
山形県飯豊町役場 いいで"Fun"Club事務局 〒999-0696 山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888
TEL:0238(87)0523(代) FAX:0238(72)3827 E-mail:お問合わせはこちらから