映画「破戒」とイ−ハト−ブ”幻想“と…:はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ

はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ
映画「破戒」とイ−ハト−ブ”幻想“と…


 

 「人の世に熱あれ、人間(じんかん)に光あれ」(水平社宣言)―。ちょうど100年前、被差別部落の人々の解放を目指して全国水平社が設立され、冒頭のような“人間解放”宣言が発せられた。節目の今年、部落問題をテ−マにした島崎藤村の代表作『破戒』が60年ぶりに映画化された。この作品は1948年(木下惠介監督、池部良主演)と1962年(市川崑監督、市川雷蔵主演)に続き、3度目の今回は前田和男監督、間宮祥太郎主演。原作刊行から116年―、現代社会に息づく差別の実態を鋭くえぐり出した。

 

 先の市議選の疲れを癒(いや)そうと今月初め、盛岡の映画館に足を運んだ。部落解放運動に情熱を傾ける運動家の言葉にぎくりとした。「差別というものは、人の心から簡単に消えはしないような気がするんだ。よしんば、部落差別がなくなったとしても、その時は新しい差別が生まれているかもしれない」。頭から消し去ろうとしていたあの言葉がまるで鵺(ぬえ=妖怪)みたいにぬっと、たち現れた。映画鑑賞の2日前、私のブログ(7月30日付参照)に「イ−ハト−ヴ市民」を名乗る人物からコメントが送られてきた。

 

 「まずさ。あんたの場合、票数的にも箸にも棒にも掛からない感じだったんだから、終わってから負け犬の遠吠えみたいに騒ぐのやめな。そんな老害に今さら、何ができんの。時代はもう変わってんのさ」―。ヘイトスピ−チやいじめ、セクハラ、パワハラ…。「時代は逆回りしているのではないか」…映画を鑑賞しながら、つくづく思った。「時代は変わるどころか、ますます陰湿な形で“新しい差別”が蔓延している。そして、わが郷土の詩人、宮沢賢治が『夢の国』と呼んだ理想郷・イ−ハト−ブの地には腐臭が立ち込めつつある」―と。さながら、「風の谷のナウシカ」(宮崎駿)を彷彿(ほうふつ)させる光景ではないか。

 

 こんな会話が印象に残っている。「人間というのは、それほど愚かな生き物なのでしょうか」(主人公の丑松)、「愚かなのではない。弱いのだ。弱いから差別するのだ」(運動家)

 

 

 

(写真は現代版映画「破戒」のポスタ−)

 

 

 

 

《追記》〜部落解放同盟の委員長に就任した西島藤彦さん(69)

                   =8月30日付朝日新聞「ひと」欄より

 

 

〜地元の女性から相談を受けたことがある。結婚を約束した男性の両親らが、女性の家族の戸籍を入手。父親が部落出身だとして結婚に反対され、初めて女性は自分の出自を知った。「差別を避けようと出身地を離れても、差別が追いかけてくる実態が残っている」。被差別部落出身者による日本初の人権宣言といわれた「水平社宣言」から100年。島崎藤村の小説「破戒」の映画製作にかかわり、7月公開された。出身を名乗るか否かで葛藤する主人公の苦悩は、性的少数者ら現代のマイノリティ−に通底する。「出自を暴かれる恐れを抱き、人に語れない内面を抱える人々と手を携えていきたい」

 

 

 

 

 

 

 


2022.08.29:Copyright (C) ヒカリノミチ通信|増子義久
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 40人
記事数
 公開 3,312件
 限定公開 0件
 合計 3,312件
アクセス数
 今日 2,555件
 昨日 3,313件
 合計 17,158,744件
powered by samidare
system:samidare community