号外―賢治記念館の上に家をのっけるようなもの…「新図書館」構想に異論噴出!?:はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ

はなめいと|岩手県花巻市のコミュニティ
号外―賢治記念館の上に家をのっけるようなもの…「新図書館」構想に異論噴出!?


 

 「禍を転じて福となす」―とはまさにこのことか。「新図書館」構想をめぐる花巻市議会と市民との意見交換会の集計結果に目を通しながら、思わず、膝を打った。賃貸住宅との合築(複合化)という意想外の当局案に対し、これまで図書館問題にそれほど関心を示してこなかった市民層がおのれの“惰眠”(寝た子)からふいに目覚めたということかもしれない。そういえば、「禍福は糾(あざな)える縄の如し」という諺(ことわざ)もあるではないか…

 

 意見交換会は先月、市内4か所で開催され、127人(男性105人、女性22人)が参加した。会場では建設場所や複合化、敷地などに対するアンケ−ト調査も行われ、91人(うち、30歳以下はわずか3人)が回答した。参加者の多寡(たか)についての判断はさておき、当局案との認識の乖離(かいり)に目を見張った。たとえば、JR花巻駅前を建設場所とした当局案に賛成したのは14人(15・4%)だったのに対し、市庁舎に近い「まなび学園」(生涯学園都市会館)を「適地」とした割合が55人(60・4%)にのぼった。さらに、賃貸住宅との合築に賛成したのはわずか1人(1・1%)で、半数以上の49人(53・8%)が図書館の「単独設置」を望んでいることが明らかになった。

 

 一方、市民との意見交換会に先立って、有識者団体の「花巻市立図書館協議会」と「花巻市社会教育会議」との会議も持たれた。ところが、前者が12人の委員のうち5人、後者が20人の委員のうち6人が欠席するという醜態をさらけ出した。ビッグプロジェクトに対する、こうした無関心ぶりはアンケ−ト調査にも如実に反映された。たとえば、合わせて20人の回答者のうち、半数以上の11人(55%)が当局案の「駅前建設」に賛意を示し、「まなび学園」を適地としたのはわずか5人(25%)にとどまった。さらに、「合築」と「単独」を是としたのはそれぞれ3人(15%)と5人(25%)で、市民との間に大きな意識の隔たりを見せた。この数字は逆に、“図書館人脈”とも言われるこの種の関係機関が実は当局側の追認機関と化していることを証明する結果にもなった。

 

 石鳥谷、東和の両会場に足を運んだ私は基本的なスタンスについて、意見表明した。しかし、議会側の答弁にこっちの方が面食らってしまった。「(新花巻図書館整備特別)委員会として、そのことについては議論はしていない。イ−ハト−ブはなまきと新図書館との関係、ゼロベ−スで出直すべきだということについは、ご意見として承りたい」―。喫緊の課題だと思っていたのは私だけで、どうも委員たちには当方の真意が伝わっていないみたいだった。こんな趣旨の意見である。

 

 「現下のコロナ禍の中、ニュ−ノ−マル(新常態)や新しい生活様式など『パラダイムシフト』(価値観の大転換)が叫ばれるいまこそ、想定外のパンデミックに遭遇した際、たとえばデジタル化の加速など将来はどのような図書館像が望まれるのかという発想の逆転こそが必要。その意味では当市の新図書館計画がまだ、構想段階でコロナ禍に見舞われたことはむしろ、幸いだったと言える。“コロナ(感染症)仕様”のモデル図書館を構築する好機到来。ゼロベ−スで検討し直すべきではないか。また、当市は将来都市像として、『イ−ハト−ブはなまき』の実現をスローガンに掲げている。宮沢賢治が理想郷に見立てた理念を図書館に託してみてはどうか」―

 

 会場からは賛同する意見が相次いだ。「コロナ禍については(若者対象の)ワ−クショップでも触れられていない。議会でも議論を戦わせてほしい」、「駅前のマンション(賃貸住宅)ということになれば、人の出入りでコロナも心配される」、「コロナ対策も考えるべきで、公園のある場所に建設してはどうか」…。議会側の反応の鈍さに比べて、市民サイドの時代感覚に元気をもらったような気がした。アンケ−ト調査や質疑応答などで記憶に残った意見を以下にいくつか紹介したい。なお、意見交換会の内容は近く、議会側のHPに掲載される予定。

 

 「どのような姿の図書館かによって、場所が決められるべき」、「光太郎や賢治に学んで、他の図書館に恥じないように。アパ−ト(賃貸住宅)はもってのほか」、「図書館の上に住宅があれば日常そのものを連想。絶対、いや」、「図書館の上に賃貸マンション。洗濯物や布団が干されると、観光地の花巻はイメ−ジダウンになるのではないか」、「花巻の顔として、花巻城跡を整備していく構想と合わせて進めるのが良い。急ぐこともない」、「賢治のふるさとにふさわしい図書館を。図書館には街なかから賢治を発信する大きな役割がある」、「議会側も新しいアイデアを出すべきだ」、「花巻独自のコンセプトを」、「知恵のある人のアイデアを市議会で取り入れてほしい」、「図書館は営利目的の施設ではない。文化の殿堂、市のシンボル的な存在として、あり続けてほしい」、「まちづくりや活性化構想の中に図書館も全部入れてしまうと、本来の図書館が作れなくなる」、「少し時間がかかっても、『ここにしかない図書館』を目指すべきだ」……

 

 

 

(写真は活発な意見交換が行われた東和会場=8月19日午後、東和コミュニティセンタ−で)

 

 

 


2020.09.06:Copyright (C) ヒカリノミチ通信|増子義久
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※管理者の承認後に反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 40人
記事数
 公開 3,306件
 限定公開 0件
 合計 3,306件
アクセス数
 今日 235件
 昨日 3,483件
 合計 17,105,658件
powered by samidare
system:samidare community