短大の現状から思うこと:
若者就業支援
参加者絞込
社会人基礎力養成講座
有限会社コンサルネット
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
メモ集
短大の現状から思うこと
〜〜文部科学省の学校基本調査から〜〜
2023年度短大学年数―――8万6686人
ピーク時の1993年度―――約53万人
30年間で84%減少。
女性の四年制人気が高まったことも要因。
短大の経営は苦しく、閉鎖や四年制への組織改編が相次いでいるそうです。
少子化も影響しているのでしょうが、
教育現場からも専門学校、短大、大学の入学数が減少している現状を耳にします。
学校存続を保つためには、
進路選択肢が広がるキャリア教育の多様化など、
学生が学びたいと思える、
学生がわくわくするような、
学生の将来を支える、独自の教育方針の改革が求められる時期ではないでしょうか。
2023.11.26:Copyright (C)
社会人基礎力養成講座
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 2人
■
記事数
公開
2,027件
限定公開
0件
合計 2,027件
■
アクセス数
今日 1,516件
昨日 644件
合計 1,082,950件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
2023年度短大学年数―――8万6686人
ピーク時の1993年度―――約53万人
30年間で84%減少。
女性の四年制人気が高まったことも要因。
短大の経営は苦しく、閉鎖や四年制への組織改編が相次いでいるそうです。
少子化も影響しているのでしょうが、
教育現場からも専門学校、短大、大学の入学数が減少している現状を耳にします。
学校存続を保つためには、
進路選択肢が広がるキャリア教育の多様化など、
学生が学びたいと思える、
学生がわくわくするような、
学生の将来を支える、独自の教育方針の改革が求められる時期ではないでしょうか。