心の「メタボ」退治のコツ:
若者就業支援
参加者絞込
社会人基礎力養成講座
有限会社コンサルネット
■
H O M E
■
メモ集
■
カレンダー集
■
ブックマーク集
■
イメージ集
心の「メタボ」退治のコツ
8月25日・日本経済新聞記事より
面倒くさがる・ため息が出る・ぼーっとする
この3つの頭文字から「心のメタボ」と命名なさった
早稲田大学の竹中晃二教授
こうした状況が長期化すると
メンタルヘルスの不調につながる恐れがあるとして
「心のABC活動」を生活に取り入れるよう推奨されています。
身体だけではなく、
心の健康にも生活習慣が関わっているのですね。
確かに私の場合、好きな音楽を聴いている時はリラックスできますし、
ウォーキングの後は程よい疲労感と共に充実感も得られます。
家族や友人との何気ないおしゃべりも楽しいです。
意識はしていませんでしたが、
特にオフタイムをどう過ごすか気付かされました。
2016.09.04:Copyright (C)
社会人基礎力養成講座
▼
この記事へのコメントはこちら
題名
本文
作成者
URL
画像
編集用パスワード
(半角英数字4文字)
※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW
■
当サイトについて
■
参加者数
合計 2人
■
記事数
公開
2,027件
限定公開
0件
合計 2,027件
■
アクセス数
今日 4,292件
昨日 644件
合計 1,085,726件
■
ケータイサイト
powered by
samidare
system:
samidare community
面倒くさがる・ため息が出る・ぼーっとする
この3つの頭文字から「心のメタボ」と命名なさった
早稲田大学の竹中晃二教授
こうした状況が長期化すると
メンタルヘルスの不調につながる恐れがあるとして
「心のABC活動」を生活に取り入れるよう推奨されています。
身体だけではなく、
心の健康にも生活習慣が関わっているのですね。
確かに私の場合、好きな音楽を聴いている時はリラックスできますし、
ウォーキングの後は程よい疲労感と共に充実感も得られます。
家族や友人との何気ないおしゃべりも楽しいです。
意識はしていませんでしたが、
特にオフタイムをどう過ごすか気付かされました。