オワハラ?:

若者就業支援
オワハラ?
ここ数年の間に、耳にするようになった○○ハラ。
30以上の種類があるそうですが、
自分が感じるハラスメント(嫌がらせ・いじめ)には、何にでもハラがついてしまいそうですね。

就活の現場で問題化されている「オワハラ」


企業が内定や内々定を出した学生に、就活を終えるよう働きかけを強めていることを、終われハラスメント「オワハラ」と呼ぶようになったようです。
(参考記事・写真・5/9日本経済新聞掲載)

キャリアカウンセリングの現場でも、すでに内定を得た学生から相談を受けています。就活を終えることを条件に内々定を出す企業も。
本人は、まだまだ就活を続行するつもりでも、一部の企業では人材確保競争が過熱気味になっているようです。

就活は始まったばかりで、実質的には8月から選考開始のはずです。
就活は内定を得ることだけでなく、いろいろな業界や職種を知り、その間に自己理解や職業理解を深めて自分の進路選択をしていく大切な時期でもあります。

本人が納得するまで就活を続けることができるよう、
社会全体で若者を支援していきたいものです。





2015.05.12:Copyright (C) 社会人基礎力養成講座
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 2人
記事数
 公開 1,945件
 限定公開 0件
 合計 1,945件
アクセス数
 今日 266件
 昨日 334件
 合計 1,003,069件
powered by samidare
system:samidare community