公共の場でのマナー:

若者就業支援
公共の場でのマナー
「電車内一部始終を見る偽装」
これは、よみうり時事川柳に掲載されたものです。

===偽装の手口がよくわかる?乗客の“公開”化粧===
などと皮肉なコメントが添えられていました。

よく見かける電車の中でのお化粧については賛否両論。
周りは不愉快な思いをしている人が多いのにもかかわらず、本人たちはなぜ批判されるのか不満のようです。
自分の見た目は大いに気にする一方、人の目は気にならず、他人の前であろうと平気でできるのです。

東京ではこんなポスターまで出ています。(東京メトロ)


私も車内で堂々とお化粧をしている女性と何度も遭遇していますが、同じ女性として恥ずかしく、目を伏せたくなります。
価値観の違いなのでしょうが、女性としての恥じらいは何処へ行ってしまったのかなーと思ってしまいます。

車内に限らず、公共の場はすべての人との共有の空間です。
そこで、誰か一人でも不愉快を感じる行為は、マナー違反と言えるでしょう。





2014.05.02:Copyright (C) 社会人基礎力養成講座
この記事へのコメントはこちら
題名


本文


作成者


URL


画像

編集用パスワード (半角英数字4文字)


 ※投稿後すぐに反映されます。
ゲストさんようこそ
ID
PW

 合計 2人
記事数
 公開 1,945件
 限定公開 0件
 合計 1,945件
アクセス数
 今日 272件
 昨日 334件
 合計 1,003,075件
powered by samidare
system:samidare community