ある任意団体での勉強会:生涯学習ノート
生涯学習ノート |
ある任意団体での勉強会
2008.11.09:Copyright (C) 年だからでなく年がいもなく
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 2人
■記事数
公開 608件
限定公開 0件 合計 608件 ■アクセス数
今日 40件
昨日 131件 合計 1,360,545件 |
生涯学習ノート |
ある任意団体での勉強会
2008.11.09:Copyright (C) 年だからでなく年がいもなく
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 2人
■記事数
公開 608件
限定公開 0件 合計 608件 ■アクセス数
今日 40件
昨日 131件 合計 1,360,545件 |
仙台と山形で交互に行っている
「キャリアネットワーク」はキャリアカウンセラーの資格を取得した
有志30名で作っている団体である
11時から勉強会。昨日はグループに分かれての実技訓練
13時から14時まで来談者対象の個別面談(キャリアカウンセリング)
終了後カウンセリングの振り返りを行う
最後は検討事項の検討で5時終了
参加者は大体15名くらい
何事もそうであるが、資格取得後の自己研鑽が難しい
何を取り上げてどのように、どこまでやればいいのかそのプログラムが
明確にできていない
「キャリアネットワーク」では、年1回の総会時に各グループ分けをして
作業を進めていくようにしている
勉強会は学習グループの担当である。毎月の会場設定、案内、スケジュール
化など具体的な仕事が主となる
肝心な学習課題についての意見交換がいまだ不十分
カウンセラーの質の向上が求まられているなかで、内を身につけていくかが
大きな課題である
今は現場で必要とされそうな課題を取り上げているが、今後はもっと視点を
広げて課題を探し、取り組んでいく姿勢が重要
勉強会終了後に大体懇親会がある
昨日は山形の会員のOさん宅での懇親会
Oさん手作りの料理と山形の地酒で盛り上がった
団体の会員は上は68歳から下は30歳までと幅広い年齢層
性別の男女半々くらい
職業も主婦、会社員、自営業、派遣講師、再就職相談員など多士済々
話はいつもつきない