「稲藁と暮らす〜勧進代地区の稲藁文化〜」展覧会【置賜文化フォーラム地域文化振興支援事業】:置賜の宝発掘プロジェクト(仮称)
置賜文化フォーラム |
「稲藁と暮らす〜勧進代地区の稲藁文化〜」展覧会【置賜文化フォーラム地域文化振興支援事業】
2020.11.06:Copyright (C) 置賜文化フォーラムのノート
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 63人
■記事数
公開 2,151件
限定公開 0件 合計 2,151件 ■アクセス数
今日 330件
昨日 1,591件 合計 7,822,992件 |
「稲藁と暮らす〜勧進代地区の稲藁文化〜」展覧会開催のおしらせです。
農村の暮らしを形成してきた稲藁文化について、長井市勧進代地区の実例と継承への取り組みを記録映像や藁製品の実物展示等を通じて紹介します。
■期間 11月10日(火)〜12月27日(日)(月曜日休館)
■時間 10:00〜17:00(入場は16:30まで)
■会場 文教の杜ながい丸大扇屋内蔵・新蔵(長井市十日町1-11-7)
■料金 無料
■お問合せ 一般財団法人文教の杜ながい(電話:0238-88-4151)
※本事業は置賜文化フォーラム地域文化振興支援事業の補助を受けて実施している事業です。
詳しくはコチラ(2.3MB)をクリック!